高知福祉機器展
高知福祉機器展は、たけの参加はもう3回目になりました。
大年々展示内容が充実していることには驚きです。
最新の福祉機器を見ることも楽しみにいます。
でも一番の楽しみは高知の人々に会えることです。
←毎年「たけちゃん、大好き!」と何度言ってくれるともこちゃん。今年も元気そうなともこちゃんを見てよかったわ。
ともこちゃんのお母さんのOPEN HEART(重度重複の障害を持った子供たちが豊かな地域生活を送るために必要なことを実現する)の活動はいつも頭が下がる思いです。
いつも思うけど、生まれつき重い障害を持った子供だちは、きれいなこころを持ってる。
トランポリンや体力測定器具なども置かれていました。会場は大勢の来場者で溢れていましたです。
トランポリンは、特に盲目の子供が、とても上手だった。
普段の不自由な生活を忘れたような空で舞う、踊る。
よくわかるよ~
車椅子利用者が海水浴できる!
彼女は車イスバスケのプレイヤーみたい。
3日間ありがとうございました!
高知県知事の橋本大二朗さん。
元総理の橋本さんの弟。
この度は、お悔やみ申し上げます・・・
最後に、
うぇるぽ高知さん、高知女大の方々、失礼では御座いますが、この場をお借りしてお礼を申し上げます。ありがとうございました!
また来年じゃ~
« タオル美術館ASAKURA | トップページ | 二人展 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 島田妙子 「児童虐待の予防」 「大人の心を助ける」」「ゼロ会議」(2019.03.07)
- 『強運を科学するメルマガ』の千葉先生とのコラボ(2019.03.05)
- 『致知』さんが取材にお越しくださった。(2019.02.26)
- アマゾンで予約発売をスタートしました(2018.12.11)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たけさーん。今年もお疲れ様でした。
今回は慌しくて、ゆっくりお話も出来ずに残念でした。私は前日の搬入作業から4日間会場を走りぬけ、あまりにハードで翌日ダウンしました(^^;
友達から「たけさんにサインしてもらったよ!」「色紙に絵を描いてもらったよ!」と嬉しそうな声を聞くたび、今年もたけさんのコーナーは盛況でよかったなぁと思ってました♪また来年もお会いしましょうね!
その前にまたどこかに突撃で会いに行くかも!?(笑)
投稿: Izumi | 2006年7月 7日 (金曜日) 15時12分
こんばんは。
はじめまして。
私は大病し、奇跡的に助かった車椅子の50歳です。
退院後、たけさんのホームページで元気と勇気をもらいました。
先日、たけさんに会ってみえたブログ友さんからブログがあることを
聞き、お邪魔しました。
いろんな福祉機器があるんですね。
海水浴が楽しめるなんて素敵ですね。
またお邪魔します。
投稿: 未歩 | 2006年7月16日 (日曜日) 20時06分
先日はお疲れ様でした。今回は仕事の都合で時間がとれずゆっくり話し出来なくてすごく残念です。出来れば年内に再会できればと思ってます。京都も暑いでしょうね。高知もかな~り熱いです。お互いに頑張ろうな!
投稿: 高知のたけ | 2006年7月18日 (火曜日) 22時08分
こんにちは☆高知福祉機器展お疲れ様でした~+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
いやぁ^^;いつも元気な私も流石に、疲れました(笑)来年は、たけさんのところでゆっくりお仕事したいなぁ(。→ˇ艸←)プククッ☆
もう8月ですね~♪ついに夏休みです♪3年生は実習なので遊べないけど、早く徳島に帰りたいです(泣)
泉ちゃんもアイちゃんも宮地さんも皆元気です☆たけさんも体調気をつけてお仕事してくださいね!!
投稿: ゆきえ | 2006年8月 3日 (木曜日) 16時30分