ことわざと宇宙の法則(3)~いやん、怒らないで~
『怒り』編
【毒を吐く】
~腹が立ったり、むかついたりいた気分を、罵倒したり、罵ること~
先回の記事をお読みくださった方は、「怒り」は「毒」をなることをお分かりになると思います。昔の人はよくわかっているね。このことわざは罵倒したり、罵ると周りの人に毒(悪想念)を撒き散らすこと。それも何より怒った人がその毒を自ら受けることになりますね。
【怒りは敵と思え】
~怒りはその身を滅ぼす敵と思って慎まなければならない~
ニュース・新聞を見たら、「怒り」から事件、犯罪、暴力まで発展して、結果臭いめしに食べる人がたくさんいますね。【短気は損気】『怒り』はむちゃくちゃ自分の『損』になりますね。
~~~
ストリート(路上販売)していた時に、一度だけこんなことがありました。
路上にポストカードを並び、普通の営業していた時、ご婦人がそれを見てくれた。
おいらは『私は言葉(言う・聞く・書く)が不自由です。失礼をお許しください』と書いたチラシを見てくれる方に渡してます。
そのご婦人が、何が気を障ったか、わからんけど、怒ってきた。
ゆっくりを文節を切って、言ってくれたら、こちらもある程度わかりますけど、早口で『カー!』と怒鳴り散らしてきた
「これに書いてください」と筆談ボードを渡したが、無視されて、早口で怒鳴り散らしてきる。受けたチラシをくにゃくにゃして、おいらまで投げて帰りました
このご婦人の『損』をお分かりですか?
怒られたおいらは、何が悪いか、何が気を障ったか、わからんままで、ご婦人は一人で『毒』を飲むことになった。
もし、ご婦人の言うことを分かったら、おいらも反省をすることがあったかもしれないけど、一人で、怒りを爆発して、死につながる『毒』を自ら体に累積した。
~~~
もっと分かりやすい例を。
Aさんは狭い道に車を駐車して、友達の家で楽しくお茶してる。
あなたがそれは自分の近所で、買い物に行く途中に腹立てる。「なんでこんな所に停めてるんだ!」と。
よく考えてみると、違反駐車をしてるAさんは、そこにはいなくて、とても楽しく過ごしている。
でも、あなたは違反駐車を見てイライラして「このやろ!」と怒っている。
わざわざ自ら『毒』を作って、自ら体を痛めていく。
『大損』してる人は、一目瞭然、あなたですね。
~~~
「怒り」の対処は、どうしたらいいでしょう?
従来の地球学の「ことわざ」「名言」は
■『怒りに対する最上の答えは沈黙』(ドイツのことわざ)
■『腹が立ったら十まで数えよ。うんと腹が立ったら百まで数えよ』 ジェファーソン
■『敵に憎しみを感じると、自分自身が敵に支配される』 D・カーネギー
■『怒れる拳笑顔に当たらず』
~怒って拳を振り上げても、相手が笑っていると振り下ろせない。相手の怒りや強気な態度には、優しく接したほうがよい~
などありますが、宇宙学ではちょっと違うんです。
対人関係への怒りがあったら、
その人は『気の毒な恩人』なのから、その人に『感謝せよ』と言う。
なぜ、憎いその人に感謝するか・・・・
宇宙学の大先輩の「おいちゃん@cosmolove」さんの日記をご紹介します 。
何回もお読みください。
~~~~
現在の対人関係への怒り、過去の「理由のわからない怒りの表出」等々、その浄化法は色んな方法があると思いますが、
‥「立ち向かう人の姿は鏡なり、己が姿を写している」とか、
‥「かつての前々の世での私の悪行を、その人が自分自身に成り代わって見せてくれているのだ」とか、
そんな風に自分に言い聞かせている。(ここは無理にでも‥感謝!)
それでも、どうしても許せない思いが沸き起こった時には、一時はその感情に任せはしても、後からでもなるべくそう思うようにしている。
これをクリアーしない限り、一生の内に何度も何度も同じ繰り返しのカルマに陥るだろうと思っている。
すなわち、
カルマ(業)からの解脱の舞台上で、憎いその人が神の地上代行者としての役目を演じてくれているのだ!
しかも、その人は自分のカルマの肩代わりを背負ってくれる「気の毒な恩人」なのだ!
故にその人を「感謝せよ!」というのも「宇宙学」の教えだ!
‥という想いを心に浮かべるように努力している。
~~~~
以上です。もし腹立つ人がいたら、その人はわざわざ嫌われ者になってくれていて、
「あなたはそんなことにも怒ってるんよ」と教えてくれる恩人です。
その人の目の前で言わなくていい、その人に「ありがとうございます」と感謝したほうがいいみたいですね。
それをクリアー出来なかったら、何度も何度も同じ繰り返しのカルマに陥る。
神様は人間に対して「怒りはご法度の心であり 出してはならぬ」
と仰っている。
ありがとうございました
おいちゃん@cosmoloveさん、再度、ありがとうございました
~~~~~~
宇宙創造神様の御教え
常の心
「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」
この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。
~~~~~~~~~~
いつも勉強してます
宇宙学を学ぼう!http://
(mixiのメンバーではない方は、たけにメールしてください。ご紹介します。)
↓宇宙学の公式サイトはこちらです。
http://
優良星界人の暮らし
http://
オフィシャル:たけの世界http://
↑いまキャンペーン企画中で
通販お買い上げのお客さまに、たけ直筆ポストカードをプレゼント(通常はたけ個展にご来店のお客様だけにですが)させていただいております。
よかったらご覧ください
最後まで読んでくださって、ありがとうございます。
感謝します
« ことわざと宇宙の法則(2)~おいらは自分中心の悪いヤツですから~ | トップページ | 遊びに来てくれニャーbyありがとうにゃー »
「宇宙」カテゴリの記事
- 「カタカムナ学校」の校長の吉野信子先生と能楽師井上和幸先生とご一緒に講演します(2019.03.02)
- 世界の中心「幣立神宮」(2019.02.16)
- ブータンといじめ(2018.08.04)
- 想像は創造される(2018.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ことわざと宇宙の法則(2)~おいらは自分中心の悪いヤツですから~ | トップページ | 遊びに来てくれニャーbyありがとうにゃー »
~たけさんの言葉より~
憎いその人が神の地上代行者としての役目を演じてくれているのだ!
しかも、その人は自分のカルマの肩代わりを背負ってくれる
「気の毒な恩人」なのだ!
故にその人を「感謝せよ!」というのも「宇宙学」の教えだ!
という想いを心に浮かべるようにも努力していきたと思います
良いお話を聞かせて頂きましてありがとうございます。
気の毒な役を背負って下さってる恩人さんにイライラしたり
ムカついたりして怒ったり普通なら出来ないですよ。
だって恩人だもん
たけさんから宇宙学の教えを学んだ以上 もう怒ったり
できないですよ~ぉ
怒るとバチがあたりますね。(毒を飲む事になるのですね)
嫌です・・・毒飲みたくないです~ぅ
たけさん毎回すごく分かり易くて納得です。
お疲れさま。そしてありがとう。
また今日もお世話になりました。
投稿: 未熟な天使 | 2009年3月 1日 (日曜日) 00時33分
(すみません・・訂正です)
~たけさんの言葉より~ を
たけさんの
~宇宙学の大先輩さんの日記より~
(訂正させて下さい)
投稿: 未熟な天使 | 2009年3月 1日 (日曜日) 01時04分
本当にいつも良いことをたくさん教えて下さりありがたく読ませて頂いております 自分にも身に覚えがあり あーあの時のあの人に感謝しないとと 思い出した人物も何人か・・・読んだ時はそうそう そうしないとと 頭ではわかったつもりになって でも 実行できてるかというと いつも あとから あ〜またやっちゃったになるんですよね でも あとからでも気づけて 思った事や言った事を心の中でキャンセルしたり感謝したりできるようになってきたのは 少し進歩してるかなと 自分では納得してます 修行はすぐに完璧にできないですよね 失敗を繰り返しでもいいですよね 少しづつでも良い方へ向かえたら・・・
投稿: ゆ〜 | 2009年3月 1日 (日曜日) 01時30分
「短気は 損気」
すごく解りやすいですね
やっぱ 「ことわざ」(言霊)ってすごいですね
それを広めようと頑張ってる
たけさんは もっとすごいです。
投稿: ラピス | 2009年3月 1日 (日曜日) 10時10分
☆たけさん☆ こんにちは そうですね、『怒り』は『毒』です。『噂、中傷、デマ』も『毒』です。今、私は、ない事、中傷に対面されています。 一例申しますと、ある日、会社に行く時、チャリがパンクして、聞こえの悪い私は所長にメールで遅刻する事を連絡しました。ところが、誰かが『**さんは昨夜、夜遅くスーパーにいたよ。夜遊びしてるから遅刻したんじゃない?』とデマ飛ばされてました。それを所長が耳にしたそうです。 でも私は『またデマの伝言ゲームが始まった。』と、怒るより呆れて沈黙しています。デマを飛ばす人、中傷する人、噂する人、裏を返せば『可哀相な人』だと思ってきました。『原因ありて結果あり』私が遅刻しなければ(パンクは仕方ないけど)あんなデマが飛ばされないんだと…そのデマは、私へ『気をつけなさい』というメッセージなんだと思いました。相手は自分の映し鏡と言うけれど、私は悪口も言わない、怒りもしないアホだけど何もしなくても中傷されると言う事は、気付きの『メッセージ』になんですね。 そして未だに中傷やデマがあるという事は、相手に心で『ありがとう』と言えていないからかもしれませんね。☆たけさん☆のページに触れて、そう思えた事、☆たけさん☆のお陰ですありがとうございます 毎回、今日も学びをありがとうございました(合掌)
投稿: 木蓮。 | 2009年3月 1日 (日曜日) 11時56分
怒りの原因が相手だとしても、 怒りの感情を大きくして
持続してしまうのは 自分のせいですよね
人はそれぞれ考え方や生き方があるこういう人もいるんだと
現実を受け入れていけたらって思います。
どうして、こんな事で怒るのかなぁって思ったとしても・・・
自分はそうじゃなくてよかった、そう気付かせていただいた事に感謝して相手の存在を受け入れてみます。
些細なことで 御法度の感情にならないように 気をつけます
まずは、自分自身からです
投稿: 亜由美 | 2009年3月 1日 (日曜日) 14時27分
怒りは毒になるんですねホントにためになります洗心ですよねどんなコトがあっても感謝しますたけさんに感謝しますありがとうございます
投稿: 佐奈 | 2009年3月 2日 (月曜日) 20時58分
未熟な天使さん
うん、うん、うん、恩人さんにイライラしたり
ムカついたりして怒ったり普通なら出来ないですね!
ご一緒に怒らない人に努力しよう
ありがとうございます
投稿: ☆たけ☆ | 2009年3月 3日 (火曜日) 00時42分
ゆ~さん
> 実行できてるかというと いつも あとから あ〜またやっちゃったになるんですよね
↑うん、うん、うん、ジッセンジャーピンクを任命する
あとはジッセンのみですね。
ありがとうございました
投稿: ☆たけ☆ | 2009年3月 3日 (火曜日) 00時46分
ラピスさん
>やっぱ 「ことわざ」(言霊)ってすごいですね
↑うん、うん、うん、ほんまによく出来たことわざが多いですね!
ありがとうございました
投稿: ☆たけ☆ | 2009年3月 3日 (火曜日) 00時50分
木蓮。さん
>今、私は、ない事、中傷に対面されています。~~
相手は自分の映し鏡と言うけれど、私は悪口も言わない、怒りもしないアホだけど何もしなくても中傷されると言う事は、気付きの『メッセージ』になんですね。
↑木蓮。さんも、今まで一回でも中傷を言ったことない?
自分の過去の姿をもう一度見せてくれてるんじゃない?
ほんまに自分のカルマの肩代わりを背負ってくれる「気の毒な恩人」
故にその人を「感謝せよ!」というのも「宇宙学」の教えです。
ありがとうございました
投稿: ☆たけ☆ | 2009年3月 3日 (火曜日) 00時58分
亜由美さん
>どうして、こんな事で怒るのかなぁって思ったとしても・・・
自分はそうじゃなくてよかった、そう気付かせていただいた事に感謝して相手の存在を受け入れてみます。
↑み~んな自分の姿をもう一度見せてくれてるんじゃない?
「怒る人」を許さないなんて。。
おこがましいやい と思いますよ。
ありがとうございました
投稿: ☆たけ☆ | 2009年3月 3日 (火曜日) 01時02分
佐奈さん
うん、怒りは毒になるんですよ
怒らない人に努力しよう
ありがとうございました
投稿: ☆たけ☆ | 2009年3月 3日 (火曜日) 01時04分
☆たけさん☆お返事のコメントありがとうございました。 この世に生まれて今日までの間、今現実に合ってる中傷の方々にではなく、昔、この通り耳が不自由で、ひねくれ者の私だったから、悪口中傷というより愚痴をこぼした事はあります。それも同じ事なんですね。よくよく見つめてみます。 ありがとうございました。(合掌)
投稿: 木蓮。 | 2009年3月 4日 (水曜日) 00時39分