« ちょっと良い話 おすそわけします【実るほど頭がさがる稲穂かな】 編 | トップページ | ゆる ゆる で ゆ る す (2) »

2009年9月 1日 (火曜日)

ゆ る す  (1)

なに~~~人間関係で元気ないん??? 


そんな時は、ここへ↓( ̄▽ ̄)
http://kakula.jp/homeSalon/

ちょっと、笑ってくれたら、うれしいですわーい(嬉しい顔)



『人間をほめることはよいことじゃ。ほめて、その非をさとらせよ。罪ゆるすことぢゃ。もの生かすことじゃ。生かして使うことじゃ。神示(ふで)ひろめることぢゃ。やってみなされ。必ずうれしうれしとなるぞ。栄えるぞ』(日月神示から)

~~~

人間関係で、元気ない方へ


許せない人がいる、また、自分のことを悪く言ったり、いじめたりする人に対しても、

両手を合わせて合掌しましょうか?「ありがとう」「ありがとう」と。
(陰でけっこうですよ)


なぜ感謝するかといえば、すべての人間関係は自分を磨く砥石ですから。

確かに、『それは勇気がいる』 と思います。

「おれが(我)悪くない」「おまえが悪い」と思ってるのに感謝するって、できない~~~げっそり


だから『むりやり』は必要です。


むりやり、許してください。



許した『まね』でもけっこうでするんるん



『学ぶ』の語源は、『まね』から来てます。

許した『まね』から人生を学ぶ。


これがカルマをつくらない生き方ということです。


次の日記 『ゆるゆるで ゆ る す』  に続けます。


ありがとうございますぴかぴか(新しい)


☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;;:*☆*:;;;;;:*☆*:;;;;;:*


宇宙創造神様の御教え

常の心

「強く、正しく、明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
 皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」

御法度(ごはっと)の心

「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
 不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
 いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」

この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。

~~~~~~~~~~

いつも勉強してます
宇宙学を学ぼう!http://mixi.jp/view_community.pl?id=731841

↓宇宙学の公式サイトはこちらです。
http://the-cosmology.com


優良星界人の暮らし
http://homepage2.nifty.com/truegate/sonota/yuryo-seikaijinno-kurashi%20.html


オフィシャル:たけの世界http://hyougensya-take.com

最後まで読んでくださって、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

« ちょっと良い話 おすそわけします【実るほど頭がさがる稲穂かな】 編 | トップページ | ゆる ゆる で ゆ る す (2) »

講演」カテゴリの記事

コメント

やってみました^^
ニッコリと微笑みました
ほめらるのって苦手な人だったけど
最近はありがたい事だなとうれしく思うように
なりました
いつもたけさん ありがとう!!

ほめられサロン笑えました(笑)
ゆるす← 泣き笑いです
今の佐奈に有り難き言葉です
ゆるす自分も人もゆるします
たけさんに合掌

笑いたくて、やってみました。
そしたら、涙が止まりませんでした。
いつも、いつも、大切な事をきずかせてもらって、ありがとうございます。

TOYOKOさん

佐奈さん

yukiさん

コメントありがとうございます

ゆるされなければならない人など、一人もいないんだよ


むりやり許して、

まねでもいい。


その場合では、


苦しい心の中で、

『よくがんばって許したな~よしよし』

と自分を誉めてあげます。

一番の味方が自分ですから


ありがとうございます


ってフレーズが好きだったりしま~す

この記事へのコメントは終了しました。

« ちょっと良い話 おすそわけします【実るほど頭がさがる稲穂かな】 編 | トップページ | ゆる ゆる で ゆ る す (2) »

フォト
無料ブログはココログ