« 『日々の暮らしが修業なり』 | トップページ | 今日から7月1日   今年ももう半年ですよ »

2010年6月16日 (水曜日)

ありがとうございます◇京都高島屋◇

おかげさまで7日間の京都タカシマヤの個展が、無事に終わることができました。 ありがたいことだぴかぴか(新しい)

ご来場ありがとうございました(◎´∀`)ノ

さすが地元の高島屋、たくさんの方が御覧くださって、ありがたいことだぴかぴか(新しい)

講演をさせて戴いた先生達、生徒達、PTAの方もたくさん遊びに来てくださった。

ありがたいことだぴかぴか(新しい)

出会ってくれてありがとう。

関わってくれてありがとう。

ありがたい出会いをありがとうございます。

また笑顔でお会いしましょうね!愛してます(◎´∀`)ノ


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・


さて、次の個展は


■7月1日(木)~7月31日(土) 

『宇宙の法則』たけ色紙展 in 集・酉・楽 サカタニ

今年もサカタニさんで個展させていただきます!ありがたいことだぴかぴか(新しい)

今年は、宇宙学から学んだ「宇宙の法則」をわかりやすく色紙に書き展示します。とってもアットホームな空間ですので、ぜひ遊びに来てくださいぴかぴか(新しい)

◆住所:京都市東山区七条通り本町西入日吉町222

◆たけ在廊日:

7月1日(木)3日(土)4日(日)11日(日)18日(日)24日(土)25(日)31日(土〉

◆時間:11:00~17:00くらいまで

◆お問合せ:075-561ー6710 サカタニさま

◆アクセス:京阪七条駅下車 東へ50m ファミリーマート2F



その他の予定です。あなたの町に行きます。ぜひお立ち寄りくださいぴかぴか(新しい)ありがたいことだぴかぴか(新しい)

■6月20日(日)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都宮津市立吉津小学校

■6月27日(日)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都市立横大路小学校

■7月2日(金)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都市樫原中学校

※保護者対象

■7月10日(土〉

『ありがとうプロジェクト』講演 in 楽塾

■7月14日(水)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 洛水高等学校

※保護者対象

■7月17日(土〉

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都市左京区女性会

◆場所:京都市錦林小学校ふれあいサロンにて

◆時間:12:30~

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■8月4日(水)

『ありがとうプロジェクト』 講演 in 石川県小松市

第31回 保育を考える研究集会

◆会場:小松市粟津温泉「のとや」小松市粟津町ワ85

◆お問合せ:双葉保育所さま

〒923-0915 小松市細工町29 TEL 0761-24-2887 FAX 0761-24-0797

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■8月10日(火〉

『ありがとうプロジェクト』講演&実演 in 広島

◆会場:広島県東広島市西条中央7-18-28  全日観光株式会社

◆スケジュール

11:00~ 販売・実演会

13:00~ 講演受付開始

13:30~ 講演会

14:50~ 販売・実演会

17:00頃終了

◆お問合せ 082-422-0303 全日観光 北谷 様

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■8月14日(土〉15日(日) 個展・実演 in 岡山高島屋

◆場所:岡山市北区本町6-40 岡山高島屋

タオル美術館コレクション会場にて

※詳細決まり次第アップいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■8月18日(水)~24日(火〉個展・実演 in 名古屋タカシマヤ

※詳細は決まり次第アップいたします。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■8月26日(木〉~31日(火〉 『ありがとうプロジェクト』講演 in 札幌

■9月3日(金〉~5日(日) 個展 in 札幌

※詳細は決まり次第アップいたします

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

■9月15日(水)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 奈良(幼稚園にて)

■9月16日(木)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都桃山東小学校

■9月17日(金)

『ありがとうプロジェクト』 講演・個展 in 徳島

ハップーデフ フェスタ にて

■9月26日(日)

『ありがとうプロジェクト』講演 in 静岡県浜松市上島小学校

■9月28日(火〉

『ありがとうプロジェクト』講演 in 鳥取県教育センター

■10月6日(水) 

『ありがとうプロジェクト』講演 in 南あわじ市辰美中学校

■10月7日(木) 

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都山科区

■10月13日(水〉

『ありがとうプロジェクト』講演 in 京都 朱雀第七小学校

■10月14日(木) 

『ありがとうプロジェクト』講演 大阪和泉市光明台南小学校

■11月21日(日) 

『ありがとうプロジェクト』講演 和歌山ろう学校学祭にて

■11月26日(金) 

『ありがとうプロジェクト』講演 in 岡山総社市秦小学校


最後までお読みくださってありがたいです。

ありがたいことだぴかぴか(新しい)

『人間は【有り難いことだ】と思う心が起ったならば、既に大神様の愛の波長を感じとったと同様である』

御神示《先祖供養の重要性》からの一言

« 『日々の暮らしが修業なり』 | トップページ | 今日から7月1日   今年ももう半年ですよ »

ご来場ありがとうございました!」カテゴリの記事

コメント

 こんにちは 先日、高島屋でカードを書いて頂いたものです。(といっても、沢山の人が来られたと思いますので、覚えていらっしゃらないかと思いますが・・・(^^))

 メッセージ本当にありがとうございました。

 仕事の事でメッセージをお願いして、温かい言葉に本当に力を頂く事ができ、感謝しております。

 本当にありがとうございました。

 ただ、あの時質問しそびれたのですが、もう一つ質問してよろしいでしょうか。
 回答はいつになっても結構です。
 たけさんのお時間の許す時にでも、ブログにでも、お書き頂ければ幸いです。

 先日も書いたように、現在大変厳しい職場に在籍しています。

 些細なミスでも叱責がとびます。
 (本当に怒鳴られます。初めは正直びっくりしました。こんな事で怒鳴るような職場が有るのかって)

 ただ、私自身ミスをしたら怒られるのは仕方が無いと思っています。
 ご指摘いただいた事に感謝しなくてはと、自分に言い聞かせてこの一年ずっと勤めてきました。

 でも、ミスをした際に、そのミスの指摘だけでなく、そこに「性格がいいかげんだから」とか人格否定が入る事が多く、その都度グッサリ傷ついてきました。
 恐らく言ってる方は多分に他意はなく、怒鳴る言葉とセットになってるだけだと思います。

 だから私も人格否定の所は深く受け止めず、ミスはミスとして、そこの部分を感謝して受け止めて直していかないとと言い聞かせながらやってきました。

 でも、いくら頭でそう思っても、やっぱり「いい加減」とか「いやいややってるからや!」とか言われると、根がマジメなだけに(一生懸命やってるのに、私ってそんなに態度が悪く仕事をしてるように見られてるの?)とショックで、段々ミスをするのが、とても怖くなり、常に内心ではとてもビクビク仕事をしているので、又ミスを呼び、
今では、すっかり仕事ができないダメ人間の烙印です。

 これまでも、色んな所で仕事をしてきましたが、正直、先ほども書いたようにマジメだけが取柄で仕事がいい加減と言われた事は一度もないです。逆に、きっちりしてくれるから安心して仕事が任せられるわ。と言っていただく事が多く、自分でも、そこを励みにやってきた所がありました。

 又、上に立って仕事をさせて頂く事も多かったですが、これまでが、とっても善い上司に恵まれてきた事もあり、私も自分が育ててきて頂いたように、下にきつく当たった事は無いです。
下に任せて、責任は自分が負うというスタンスでやってきました。

 勿論、だからといって今回の事が何で?というつもりは無いんです。
 だって人間、前世まで遡ったらとんでもないイケズな奴だったかもしれないし、そうじゃなかったとしても、神様からの何らかの課題なんだろうと思っています。

 只、現実問題として、恐怖心からなのか、これが本来の自分だったのか、わかりませんが、自分でも考えられない失敗ばかりをしてしまうのは、どうしてなのか、又、この状況をどうすれば、普通に仕事をこなせるようになるのか・・・

 ホトホト困っています。
 最近では自分は本当にダメ人間なんだとしか思えなくて、無気力状態に陥っています。

 たけさんも、お忙しいでしょうにいきなり長文のメール、本当に申し訳ありません。

 お忙しければ、どうぞ読まなかった事にして頂いて結構ですので。(^^)
 たけさんの普段のブログにも、きっと答えが有ると思いますので。
色々なご文章を読ませていただきながら勉強していきたいと思います。

 最後になりましたが、これから暑い日が続きます。どうぞお体御自愛下さい。
 


 

M子さんへ
初めまして莉奈ママです私も同じような状況ですえらそうな事は言えませんが息をさせて頂いている事に感謝なんだと思います最近拭き掃除をしながらありがとうございました心の中でありがとうございますなんです私も人間相手も人間IAMOK誰もが生きていていいんだと思います私もやってるのに人間否定しなくてもと思う事は多々ありますでも本当に嫌いなら絶対に注意しないしはなしもしませんよそこで注意して頂いてありがとうございますなのかなぁとコメントを見て感じました随分頑張っているじゃないですか?頑張りすぎなのでは?確かに正直ものは損しがちですが裏を返せば頑固者だそうです自分の意志や考えてがしっかりされてる証拠です私もまりあさんやたけさんに心を癒やして頂いています同じ同士です勝手なコメント書いてごめんなさい関わりをさせてもらえた事にかんしゃしますありがとうございました


莉奈ママさん

 はじめまして。(^^)
 早速に温かいコメントを書いて頂き本当にありがとうございますm(_ _)m

 本当に心が萎えてしまっていたので、ただただ有難かったです。

 あいかわらず、職場では・・・ですが、感謝しかないですよね。

>正直者は裏を返せば頑固者

 これは本当にそうだと思います(^^;)
 私もこの職場で自分の気付かない一面に気付かされました。


 私の方こそ関わって下さって本当に感謝です
ありがとうございます(^^)

 

京都高島屋で色紙を書いていただきました。ありがとうございます。

折れない強い心をもち、優しくありたいといつも願っています。
でもなかなかうまくはいきません つまらない腹立ちやごまかし 自分の弱さに落ち込みます。
弱い自分が嫌で、つい自分と闘おうとしてしまいます。

でもたけさんに書いていただいた色紙を見て、闘うのでなく励ましながら進んでいこうと思うようにしました。

自分に対してももありがとうを忘れずにいきたいと思いました。

ありがとうの大切さたくさん教わりました。
ありがとうございます。

たけちゃん、ご無沙汰しています!

「京都髙島屋の個展は絶対に行きます!」と店長宛の年賀状に宣言していたのですが・・・行けなくてとても残念です。

たけちゃんにとって、不思議なご縁で繋がっている京都髙島屋の個展
来年はぜひぜひ!
(ご連絡ください(*^-^)

めぐみさんにもよろしく!

M子さん

えらい返事が遅くなってすいません。
申し訳ありません。

M子さん

今は、コメントを書いてくれた時よりたぶん変わたと思います。

だって、M子さんの心をそのまま『書き出し』をしましたから。

不満不平は御法度の心ですけど、ウツを溜まることも心体に悪いです。

『吐き出し』『書き出し』は大切です。

心に思ったこと、モヤモヤした思いや言葉に出来ない思い、我慢したり、納得できないことや、あるいは人を傷つけられたり、出してしまった御法度の心など、

心から引き出し、思い出して紙の書き出していきます。

何度何度したら、すると、悪感情が浮かばなくなっていき穏やかに落ち着いていきます。

こうして、周りに漂う気が正気に充ちてくるようになり、意識の中に感謝の思いに切り替わるようになり、真実が見え始めます。

『すべては誰のせいにもなく自分自身の心の問題であった』と。

自己成長のために与えていただいた試練に感謝しましょうか(◎´∀`)ノ


ありがとうございます
(参考「宇宙の理」437号」)


この度はお忙しい中、お返事を頂き、本当にありがとうございます。

 本当にたけさんがお書き下さった通りでした。

 たけさんにメールを送ってしばらく後、職場の同僚が声を掛けてきてくれました。

 同僚から見ても、私の様子が少しおかしかったようです。

 実はやめた方がいいかなと思ってると話すと、とても驚いて、やめるのはいつでもやめれるからと、とても親身に相談にのってくれて、以来、職場でも陰に日向にサポートしてくれて、大分私も落ち着いてきました。

 今まで、感謝しないといけない方にばかり気をとられていて、吐き出しという事を全くしてきませんでした。

 なので、どんどん自分を責めてばかりで、いっぱいいっぱいになってしまっていたのだと思います。

 たけさんにメールしてから、自分も周囲も客観的に見れて、周囲にも感謝ですし、又、まだまだ自分も学ばないといけない所が沢山あるよなあと素直に感じています。

 吐き出しをしてない時は、結局反省してるようで、マイナスの気持ちでいっぱいだから自分の正すべき所も受け入れる余裕が無くなってしまうんだなあと感じています。

 やっと、試練に感謝できそうです。

 お忙しい時に、ややこしいメールを送ってしまい本当に申し訳ありませんでした。

 スケジュールもお忙しいのを分かっていて、申し訳ない事をしたなあと、恐縮しておりました。

 本当に感謝です。

 ご活躍、心よりお祈りしております。
 暑い季節、お体どうぞお大事に(^^)

 今回は本当にありがとうございました。

 

M子さん

ありがとうございます。おかげで『書き出し』でネタにして記事を書きます。

M子さんのこともちょっとちょっとちょっとだけ書きますね。

ありがとうございます

なおこさん

京都タカシマヤでは、ありがとうございました。

そうですね。自分と闘うことはどこもありません。

感謝のみですね。

ありがとうございます

TAKEMIさん

いやお久しぶりぶりでございます。

タカシマヤさんの縁は更に深めありがたいです。

めぐみさんも元気ですよ。相変わらず、彼女の言いなりのおいらなのです。

ありがとうございます

この記事へのコメントは終了しました。

« 『日々の暮らしが修業なり』 | トップページ | 今日から7月1日   今年ももう半年ですよ »

フォト
無料ブログはココログ