御神示に登場される良寛さん
宇宙学の御神示では、地球上に実在した人物がよく出てきます。その中でも良寛上人は、地球人類の見本となる人格を持った人として出てきます。
御神示『自己完成を目指す非』では
【成仏として人間の最終目標を説いている仏教は、自己完成目標の意味で誤りである。但し、無欲にして大悟為したる親鸞・良寛は別である・・・・】
また、御神示『巷の神々の正否(三)』でも、
【宗教の間違いとして、論理性が無く、殆どが、正否織り合わせて説いている為、よほど理念確かにして霊位高き者でなければ大神様の御存在を悟るのは難しい。
しかし、悟性の発達した魂の者は可能である。
例えば、日本国に於ては、親鸞・良寛はこの者である。
親鸞・良寛は汝等が天国、或は極楽と称する四次元上級霊界に住んでいる】
とあります。
神は良寛の域の達せよと申される。
良寛さんの人格・行動、考え方は、地球人類に大変参考になるものだと思います。
そして、何よりも、良寛さんの域に達せれないと悟れぬ大神様の御在存を、宇宙学よりに知ることが出来ました。『大神様の御教え』を知ることが出来ました。
私達は大変幸せ者でございます。
ここまで導いて頂いた守護神霊様に感謝せざるを得ません。
ありがたいことです。
ありがとうございます
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
個展のお知らせ
■6月9日(水)〜15日(火)
■タカシマヤ京都店 5F文具
http://www.takashimaya.co.jp/kyoto/index.html
☆たけは11時〜17時、現場で実演させていただきます。
ぜひ遊びに来てくださいね!
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
宇宙創造神様の御教え
常の心
「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」
この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宇宙学を学ぼう!http://
↓宇宙学の公式サイトはこちらです。
http://
優良星界人の暮らし
http://
オフィシャル:たけの世界http://
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
« 良寛さんはステキング! | トップページ | 『日々の暮らしが修業なり』 »
「宇宙」カテゴリの記事
- 「カタカムナ学校」の校長の吉野信子先生と能楽師井上和幸先生とご一緒に講演します(2019.03.02)
- 世界の中心「幣立神宮」(2019.02.16)
- ブータンといじめ(2018.08.04)
- 想像は創造される(2018.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たけさん暑くなってきましたがいかがお過ごしでしょうか?良寛さんは岡山にゆかりがあるらしく良寛さんの名前のついたお菓子がいくつかありますよどんな方は存じませんが泥棒に間違われた話を読んでうんうんとうなずいてしまいましたまさに今私が会社で出来ない奴でダメな奴とレッテルを貼られてしまった以上良いことをしても叱られるし少しミスしたものなら辞めればぐらいの勢いで叱られますでも未熟な私には仕方ない事だしコツコツと信用してもらうしかありませんハッキリ言ってストレス何でしょう…1日一食の食事とコーヒーと菓子パン一個あれば生きていけます(ばてますけどね)噛む事が苦痛なのです修行期間中だと思いありがとうございますただそれのみ多分神様が今は怒られなさいと渇をいれられているのではと考え方を切り替えました私が口下手なせいか上手に気持ちが伝わりません言葉の使い方が下手なのか言霊事態今正常ではないのかも…全てが言い訳しているみたいだし本当に伝えたい事が伝わらないのはもどかしいですこちらのコメントを書かせて頂いているのは家に帰って会話する人や相談する人がいなかった事がキッカケです体が今年は鬱病らしからず寝込むこともなく子供も預かってくださる人がいて感謝するばかりありがとう今日1日ありがとうございました
投稿: 莉奈ママ | 2010年6月 7日 (月曜日) 23時22分
莉奈ママさんへ
莉奈ママさんの気持ち
ちゃんと伝わっていますよ。
莉奈ママさんは、誰よりも「ありがとう」を大切にしているし実践していて素敵ですねっ!
言いたい人には言わせておきましょう。
口も耳も悪口を言う為・聞く為にあるのではなく、感謝の言葉を使う為に、人の言葉を最後まで聴いてあげる為にあるのだと思います。
「ありがとう」を言いまくってストレスを吹き飛ばしましょう。
莉奈ママさんなら大丈夫!!!
私もまだまだ修行中です。読んでくれてありがとうございます。
失礼しました。
投稿: まりあ | 2010年6月 8日 (火曜日) 07時19分
まりあさん読んでくれて共感して下さってありがとうございますあぁ一人だぁと思うと頼りたいけど結婚して母子家庭のようにきたから頼り方甘え方をしらないのかもしれませんね今施設にて仕事をしていて自分の記憶が年と共になくなり人格や不安があるなかで人間言葉にされるのはどんな方もありがとうなんですそして色々な言葉は通じなくてもありがとうと言うと必ず笑みが見られますわからなくなりながらもこのありがとうは大切だなぁと体感しますたまにすみませんと言われた時はお互い様ですありがとうですよというとご老人はその言葉だけは忘れません私のコメント長かったでしょうに本当にありがとうございますつながっている気持ちになり心強いです感謝ありがとうございました
投稿: 莉奈ママ | 2010年6月 8日 (火曜日) 23時51分
莉奈ママ さん
まりあさんの同じく「ありがとう」を大切にしているし実践していているって、なかなか出来ないことです。
同志ですね。
正しく強く明るく一緒に進みましょう。
でも、つらい時は話してごらん。
吐き出してもいいんです。
ありがとうございます
投稿: ☆たけ☆ | 2010年6月11日 (金曜日) 01時11分
まりあさん
莉奈ママ さんへのコメントありがとうございました。
感謝しています。
投稿: ☆たけ☆ | 2010年6月11日 (金曜日) 01時12分