『うん、うん、うん』運動
月曜は片道4時間半をかけて、三重県の端、御浜中学校、
火曜は楽塾さんの主催で豊中市で、講演をさせていただきました。
ありがとうございました。これで今年の講演が終わりました!
この一年間、たけを呼んでくださった主催の方々、お越しくださった方々、生徒さん、ありがとうございました(◎´∀`)ノ本当に感謝します。
いつも明るく楽しく代読くれる小牧にも感謝します。
これでちょっとだけありがとう人間が増えたらいいですな
来年の1月は、北九州、東京、松山、札幌の小学校の講演をさせていただきます。冬の札幌は初体験です楽しみわヽ(´▽`)/
で、
最近の一般の講演の中で、皆様と一緒に「うん、うん、うん」運動をさせていただきます。簡単の運動です(゚▽゚*)
頭を「うん、うん」と前・後に振るだけです。
皆様、PCの前で「うん、うん、うん」運動してみましょう
うん(・ω・)o(_ _)oうん(・ω・)o(_ _)oうん(・ω・)o(_ _)o
これ、後で説明をさせていただきます。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて、おいら、10年前、発病して、
当時は、しゃべれない、言葉の聞き取りもできない、片手も動かない、仕事もない、金もない、住むところもない
「~ない」「~できない」の オン・パレートでした。
それから、乗り越えたのは宇宙学から学んだ詩のお陰です。
四句御箴言(しくごしんげん)
与えられたことを感謝して受けよ
与えられぬことを感謝して受けよ
与えられたことを拒(こ)ばむこれ欲なり
与えられぬことを欲(ほっ)するこれ欲なり
この一文で、魂の進化・成長の元となるもので、宇宙の理(ことわり)があります。
僕は、この障害を、与えられたことだとムリヤリ「ありがとう」と感謝して受けました・・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
で、話を戻り、
講演の中で、「笑顔は免疫力があります」と言い、その後にこんなことを言います。
これも免疫力があります。
それは、最初にみなさまにしてもらった、頭を前・後に振る「うん、うん、うん」運動です。
逆に、頭を「いやだ、いやだ」と横に振ると免疫力が壊れるそうです(>_<)
人間は誰でも同じ作りです。
これも宇宙の法則を見えてきましたか?
与えられたことを、「うん、うん、うん」と笑顔で受け入れると、勝手に健康で幸せになる。
与えられたことを「いやだ!いやだ!」と拒む病気になる。
面白いですね本当に
人生はいろんな問題が自分までやって来ますが、「与えられたこと」を感謝できるか。受けるか・・・
全て自分の進化・成長のためでした。
逆に、
例えば、地震がなかった、事故がなかった、体の中で痛いことがなかった、家族全員健康など、
今日は問題がなかったこと、当り前の普段の生活を感謝できるか。
これも「与えられぬこと」です。
改めて、四句御箴言(しくごしんげん)の深さに感動してます。
あっこの美しい詩の作者は神様です
ありがとうございます
合掌
今年の最後の個展です。よかったら遊びに来てくださいませ
■12月23日(金)~25日(日) 個展・実演 in 京都しるく
http:// www.kyo tosilk. co.jp/c yokueis hop.htm l
◆場所:京都市中京区御幸町通六角下がる
◆アクセス:阪急「河原町」駅下車徒歩10分
◆時間:12:00~17:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『洗心』
常の心
「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」
この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。
■↓宇宙学の公式サイトはこちらです。 『宇宙の理』はこちらから
http:// the-cos mology. com
■ユートピア『優良星界人の暮らし』
http:// hw001.s paaqs.n e.jp/tr ue-gate /sonota /yuryo- seikaij inno-ku rashi%2 0.html
■オフィシャル:『たけの世界』http:// hyougen sya-tak e.com
2012カレンダーも完成しました(◎´∀`)ノ
ぜひ遊びに来てください↑お待ちしております
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
合掌
火曜は楽塾さんの主催で豊中市で、講演をさせていただきました。
ありがとうございました。これで今年の講演が終わりました!
この一年間、たけを呼んでくださった主催の方々、お越しくださった方々、生徒さん、ありがとうございました(◎´∀`)ノ本当に感謝します。
いつも明るく楽しく代読くれる小牧にも感謝します。
これでちょっとだけありがとう人間が増えたらいいですな
来年の1月は、北九州、東京、松山、札幌の小学校の講演をさせていただきます。冬の札幌は初体験です楽しみわヽ(´▽`)/
で、
最近の一般の講演の中で、皆様と一緒に「うん、うん、うん」運動をさせていただきます。簡単の運動です(゚▽゚*)
頭を「うん、うん」と前・後に振るだけです。
皆様、PCの前で「うん、うん、うん」運動してみましょう
うん(・ω・)o(_ _)oうん(・ω・)o(_ _)oうん(・ω・)o(_ _)o
これ、後で説明をさせていただきます。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
さて、おいら、10年前、発病して、
当時は、しゃべれない、言葉の聞き取りもできない、片手も動かない、仕事もない、金もない、住むところもない
「~ない」「~できない」の オン・パレートでした。
それから、乗り越えたのは宇宙学から学んだ詩のお陰です。
四句御箴言(しくごしんげん)
与えられたことを感謝して受けよ
与えられぬことを感謝して受けよ
与えられたことを拒(こ)ばむこれ欲なり
与えられぬことを欲(ほっ)するこれ欲なり
この一文で、魂の進化・成長の元となるもので、宇宙の理(ことわり)があります。
僕は、この障害を、与えられたことだとムリヤリ「ありがとう」と感謝して受けました・・・・
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
で、話を戻り、
講演の中で、「笑顔は免疫力があります」と言い、その後にこんなことを言います。
これも免疫力があります。
それは、最初にみなさまにしてもらった、頭を前・後に振る「うん、うん、うん」運動です。
逆に、頭を「いやだ、いやだ」と横に振ると免疫力が壊れるそうです(>_<)
人間は誰でも同じ作りです。
これも宇宙の法則を見えてきましたか?
与えられたことを、「うん、うん、うん」と笑顔で受け入れると、勝手に健康で幸せになる。
与えられたことを「いやだ!いやだ!」と拒む病気になる。
面白いですね本当に
人生はいろんな問題が自分までやって来ますが、「与えられたこと」を感謝できるか。受けるか・・・
全て自分の進化・成長のためでした。
逆に、
例えば、地震がなかった、事故がなかった、体の中で痛いことがなかった、家族全員健康など、
今日は問題がなかったこと、当り前の普段の生活を感謝できるか。
これも「与えられぬこと」です。
改めて、四句御箴言(しくごしんげん)の深さに感動してます。
あっこの美しい詩の作者は神様です
ありがとうございます
合掌
今年の最後の個展です。よかったら遊びに来てくださいませ
■12月23日(金)~25日(日) 個展・実演 in 京都しるく
http://
◆場所:京都市中京区御幸町通六角下がる
◆アクセス:阪急「河原町」駅下車徒歩10分
◆時間:12:00~17:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『洗心』
常の心
「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」
この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。
■↓宇宙学の公式サイトはこちらです。 『宇宙の理』はこちらから
http://
■ユートピア『優良星界人の暮らし』
http://
■オフィシャル:『たけの世界』http://
2012カレンダーも完成しました(◎´∀`)ノ
ぜひ遊びに来てください↑お待ちしております
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
合掌
« 「真の自然の理」=「天の理」の時代になりつつある。 | トップページ | ボクの部屋にスマーティちゃんが来た日 »
「宇宙」カテゴリの記事
- 「カタカムナ学校」の校長の吉野信子先生と能楽師井上和幸先生とご一緒に講演します(2019.03.02)
- 世界の中心「幣立神宮」(2019.02.16)
- ブータンといじめ(2018.08.04)
- 想像は創造される(2018.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たけさん、お久しぶりですっ
この一年間、たけさんに出会えた事、家族、支えて下さった人達に 感謝です。ありがとうございます
…『うん、うん、うん運動』、本当に そうですね
…私は この病気になって 本当に自分に与えられたことだと思えるようになりました。初めは “なんで、こんな病気に”と、ただ、それだけしか思えませんでした。でも そんな時、たけさんの詩を 初めて見た時、自分が今まで どれだけ幸せだったのか、幸せとは何か、気付かされました。それが、
「幸せとは」
気付いてほしい あなたの幸せは
目が見えること 耳が聞けること 話をできること 手が動くこと 足で歩けること 呼吸ができること 心臓が動くこと うんこもできること 事故も起きず 大きな病気もせず 何事も特別なことが起きずなんでもないことが とても幸せなこと 今の幸せを数えたら きっと数えきれない 幸せとは 手に入れるものでなく 望むものでなく 気付くもの
…今 自分のに たけさんの詩と、この前 撮らせてもらった写真を飾り、仕事に行ってます
本当に たけさん、ありがとうm(_ _)m
投稿: 敏ちゃん | 2011年12月23日 (金曜日) 23時53分
敏ちゃん
うん、うん、うん、病気などいかに自分は幸せだったと気づくために与えられるものです。
だから、病気はありがたいことですね!
またお会いしましょうね!
来年もよろしくお願いいたします!
ありがとうございます
合掌
投稿: ☆たけ☆ | 2011年12月24日 (土曜日) 00時54分
たけさん、こんにちは。
久しぶりにコメント書きます。
今年は二度、たけさんにお逢いしました。1月の北九州、そして5月の熊本。北九州では葉書サイズの紙に『今日一日どれだけありがとうと言えるかみんなで挑戦してみましょう。ありがとうの数で幸せになります』と書いていただきました。
熊本では家族、親戚とたけさんの講演を聞く事が出来ました。ありがたいお話、私自身、そして子供たちにも為になるお話でした。来年も、ずっとずっとありがとうを言っていきたいです。来年1月、また北九州でたけさんに逢えるのを楽しみにしています。カレンダーも購入させて頂いたので飾るのが楽しみです。寒くなりましたが、たけさんも体調にお気をつけ下さい。
ありがとうございます。
投稿: ペコ | 2011年12月24日 (土曜日) 11時36分
ペコさん
2度もお会いくださってありがとうございます!
新年も北九州に行きます!
またお会いできることを楽しみにします。
よろしくお願いいたします
ありがとうございます
合掌
投稿: ☆たけ☆」 | 2011年12月25日 (日曜日) 20時40分