ボクがお地蔵さんを描くわけ
ボクの作品に数々のお地蔵さんがいます。個展の実演の時にも、手描きポストカードや色紙にお地蔵さんを描かせていただきます。
実演の時、よく言われますが「私はクリスチャンですので、お地蔵さんを描かないでください」といわれます。
ボクは「はい、わかりました」と描きませんが、お地蔵さんは仏教や宗教のものだと思われる方がたくさんいます。
でも、実はもともとお地蔵さんや道祖神さんは仏教や宗教のものではなく、
その地方の人々が旅をする人々に身の安全の為に心を込めて造ったものです。
人を想う優しい「愛」から作られたものがお地蔵さんや道祖神さんです。宗教のものではなく、「愛」だったのです。
お地蔵さんは優しい愛念から造られたから、この相応しい高い善霊がこれを守護されることが多いそうです。
だから、お地蔵さんを大切するといいことあるよ と昔話『笠地蔵』から語り伝えられました。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
笠地蔵http://yomukiku-mukashi.com/kasajizou.html
『昔々あるところに貧しいが心の優しいおじいさんとおばあさんが住んでいました。
ある年の暮れ、このままでは正月のおモチも買えないということでみの笠を作って町で売ることにしました。
「それじゃあ、ばあさん行ってくるよ」
「気をつけていってきなせえ」
おじいさんは大晦日の町で一日「かさいらんかえ」と売って回りましたが、不景気のせいか一つも売れませんでした。
「せっかくばあさんも手伝ってくれたのに、残念なことじゃのう」
帰り道、ちらちらと雪が降り始めます。峠に差しかかったときにはすっかり吹雪になりました。
ふと見ると、道端にお地蔵さんが六つ並んでいます。
「ひゃあ、こんな吹雪の中、笠もなくてはさぞお寒かろう。さあ、この笠で少しでも雪をしのいでくだせえ」
おじいさんはそう言ってお地蔵さんに笠をかぶせてやります。お地蔵さんは6つ、笠は5つしかなかったので、足りないぶんは自分の手拭をまいてやります。
笠は売れませんでしたが、何かとてもいい気分になっておじいさんは家に帰ってきました。
「おじいさんお帰りなさい。体が冷えたでしょう。早く温まってください。あれ、笠はどうしました」
「ばあさんすまん。笠は一つも売れんじゃった。でも帰り道にお地蔵さんが立っとったので、この吹雪で気の毒じゃから、かぶせてやったよ」
「まあ、それはよいことをしましたね。おもちなんて買えなくてもお湯と漬物でなんとかなります。お地蔵さんの役に立ったなら、売れるよりずっとありがたいことです」
おじいさんとおばあさんは、いい気分で床につきました。
そして……
お正月の朝が来ます。昨夜のうちに雪はやみ、まぶしい太陽の光が雪をてらし、キラキラと窓から差し込んでいました。
なんだか表がにぎやかです。楽しい歌と、おおぜいでワイワイいってる感じです。
おばあさんとおじいさんが外へ出ますと、
お正月のおもちや、飾り物、ご馳走やお菓子が山のように積まれています。
「ひゃー、これはどうしたことじゃ」
見ると、道を引き返していく六人のお地蔵さんの姿が見えました。お地蔵さんたちは振り返ってにこやかに手をふります。
「お地蔵さんたちが昨日のお礼をしてくれたのか」
「おじいさん、これでよい正月が過ごせますね」
おじいさんとおばあさんは、立ち去っていくお地蔵さんの姿を見て、手を合わせました』
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
『地球人は外見のみを見て判断する人が多い。
巨大な殿堂の中にはさぞかし高い神・仏がいると思う。
路上の草の中に隠れる石造りのものには、名もなき仏さえも宿ってない。
これ《逆》なり』
と御神示から学びました。
立派な偶像や神社や寺院ではなく、草や石に埋もれる石造りのものの方が高邁な真理があるとのことです。
こんな理由でボクがお地蔵さんを描かせていただいてます。
で、長野県の名もなき道祖神さんをモデルして、「愛」と「言葉」を題材し描かせていただきました。よかったらご笑覧ください(・∀・)
『パートナー』
男は永遠のガキゆえに 「わぁーすごい!ステキ!」と誉め言葉を
女は永遠のお嬢様ゆえに「愛している」と愛情の言葉を
そんな言葉が円満の秘訣
ありがとうございます
合掌
〓〓〓〓〓個展・イベント・講演〓〓〓〓〓〓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■2012年2月29日(水)~3月6日(火)
個展・実演 in 堺タカシマヤ
◆場所:大阪府堺市三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ3階スターバックス前催事場
◆アクセス:南海高野線「堺ひがし駅下車」スグ
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!
会場では、書籍
【~ボクにもわかった宇宙の法則~不思議な「ありがとう」のチカラ】 の先行予約を承ります。
ワンコインの500円で販売をさせていただきますので、
この機会にどうぞよろしくお願いいたします
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■3月16日(金)
ありがとうプロジェクト講演 in 大阪 ぽっぽえん
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■3月13日(火)
ありがとうプロジェクト講演 in 福岡県教育庁 北九州教育事務所
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■3月25日(火)
ありがとうプロジェクト講演 in 福岡県
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■4月4日(水)~10日(火) 個展・実演 in 西宮阪急
◆場所:兵庫県西宮市高松町14-1 西宮阪急4階文具雑貨売り場
◆アクセス:阪急「西宮北口」駅下車直結
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは4日(水)7日(土)8日(日)10日(火)会場で実演いたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■4月18日(水)~24日(火) 個展・実演 in 高島屋京都店
◆場所:京都市下京区四条河原町角 髙島屋京都店5階アネックス特設会場
◆アクセス:阪急「河原町」駅下車スグ
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!
☆10周年記念個展として、たけの小冊子の販売、他の作家さんとのコラボの展示な
ど、楽しんでいただける個展にしたいと思います。
みなさん、ぜひお越しくださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
« あなたは死んでいますよ | トップページ | 強い心を持ちたい »
「ありがとう」カテゴリの記事
- 見方が変わったら味方になるのです。(2019.03.12)
- ~~ならべてくれてありがとう~~(2018.02.28)
- 五日市さんとのコラボ講演 in 熊本(2017.05.17)
- でた!「ありがとうの奇跡」が(2017.05.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
初めまして。
耳が不自由のノッポと申します。
あなたのことは、「働く職場」だったかな、
その記事で初めて知りました。
私のブログにその記事をそのまま転載することを
お許し願います。
一人でも多く、生きる希望になってくれればと思っています。
これからもがんばって頂けたらと思います。
よろしくお願い致します。
投稿: ノッポ | 2012年2月27日 (月曜日) 22時21分
お地蔵さんは そういう意味なんですね

これで また一つ「知る」事が できました。ありがとうございます
…宗教…。皆さん、それぞれの宗教をされている方が います。私も その一人ですが、私は たけさんの言葉で 国境は ない ただ空があるだけ 宗教もない ただ空があるだけ どんな宗教でも 大切な事は 人と人の繋がりで 感謝のみだと私は思います。
空があり、その上には 宇宙があり すべてが つながっているんだなーと感じました。
投稿: 敏ちゃん | 2012年2月27日 (月曜日) 22時42分
パートナーこれは新作ですか?
まさに当たってますね(笑)
北九州や福岡でまたあるんですね^-^
13日は残念ながらいけませんが25日は
行きたいな 福岡のどちらであるかもう
決まってるのでしょうか?
投稿: hama | 2012年2月29日 (水曜日) 22時38分
発送も早く梱包も丁寧で、何より、手書きの手紙が入っていて心が温かくなりました!
また機会があったら、こちらのお店をのぞいてみたいと思います♪
ありがとうございました!
スーパーコピー gucci 財布 フローラル https://www.ginzaking.com/product/detail/5931.htm
投稿: スーパーコピー gucci 財布 フローラル | 2020年12月 8日 (火曜日) 10時34分