うまくいっている時こそ謙虚であれ~反省~
もう3年前でしょうか、大学の時、仲良かった先輩が神戸の東急ハンズの僕の個展イベントまで遊びに来てくれました。何年かぶりに再会して、大変嬉しかったのですが、
その先輩が「社長になったわ」と報告してくれました。その会社は中小企業ですけど、40歳で社長ってすごいことです
「わぁ~すごい!おめでとうございます! どうやって社長になれたんですか?」と聞きましたところ、
「頭がよかったから」
と先輩が言いました。
!!(゚ロ゚屮)屮
その姿勢に謙虚な態度を感じれなかったことが、ちょっと気にかかりました。
そして、時が流れ3年後、今年の年賀状にその先輩からの一言
「社長、クビになったわ」
(;д;)
3年前、「私が社長になれたのは皆のお蔭です」みたいな謙虚な態度があれば、そんな結果にならなかったのかもしれません
でも、ボクもエラそうに言う資格がありません。
うまくいってる時に思いあがった時がありました。
10周年記念小冊子を執筆した関係でしょうか、この10年間のことをよく考えておりました。
10年間の中で、思い上がったことがありました。
もう8年前のことですが、国民的人気番組に出たことがありました。ビートたけしさんや所ジョージさんがボクのことを紹介してくれ、たけの再現ドラマも作られて、うそのようでした。
しかも丁度、放送日が京都・大阪のタカシマヤ3店舗同時開催の個展の最中でした。
それまでは暇だった個展が、翌日から一転、人、人、人の嵐。この目を疑いました。
ポストカードや原画を我先にと買い求める人々。
サインを待つ人に整理券を配布したぐらいたくさんの人。
一夜にして、シンデレラ・ボーイ(おっさんですが)になったように感じました。
絵をはじめて1年半、路上販売を始めて1年のボクにとって、思い上がる条件が十分でした。
「いや、いや、これはただのラッキーだ、俺の実力じゃない」
と思いましたが、どこかで偉そうな態度があった気がします。
ありがとうの数が減った気がします。
思い上がる時は感謝しない。
うまくいっていた時こそ人生の落とし穴と体験させていただきました。
サインを求める人に整理券を配布するって、「最初で最後やろう」と思いましたが、
この10年間でほんまに最初で最後でした(*゚ー゚*)えへへ
実力もなくテレビで作られた人気は、見事に半年で終わりました(*゚ー゚*)えへへ
そんな経験もあり「自分は必ず常に謙虚に生きていこう」と強く思ったものです。
うまくいっている時こそ謙虚でありたいですね
常に謙虚であることが人間性を高めることに役立ちます。
傲慢であれば失うものは多く、謙虚であれば得るものが多いと言うのがこの世の中の法則の一つとしてあります。
『うまくいっている時こそ謙虚であれ』
自分の反省を込めて、重要な心がけと思ってください。
御神示に《姿勢高き者は処置される》という有難い文献があります。
これを宇宙学の学徒の「よー」さんがわかりやすく現代訳をくださった記事があります。
http:// blog.go o.ne.jp /mars11 9/e/576 2c94254 e400695 61a54d3 2d89ef6 f
《姿勢高き者は処置される》の一部をご紹介します。
『あなた方は姿勢を低くするべきです。
姿勢の高い者は「我(が)」の強い慢心者です。
このような人は、友に譲ろうとするような愛の心を持たない人です。
「我」が強くて互いに譲る心のない者が多いために平和がないのです。
このような人は地球社会をかき乱す人です。
また、地球人の中には、
人生において苦労したことから、少しだけ悟った者たちもたまにいますが、
少しぐらい悟っただけで天狗(驕り高ぶる心)となった者は
もはや宇宙に出る資格を自分から捨てた者たちであり、
処置(原始星へ転生)されるでしょう。
まして姿勢の高い無知で慢心の者は言うまでもないことです。
また、自分の地位を利用して人をあごで使ったり、あごで命令をしたりした人の来世(死後)はとても厳しくせめられるものです。
他の多くの人々に慢心を与えた指導者においては、なおさら厳しいものです。
あなた方はこの理をよくよく認識するべきです。
友に事を譲り、姿勢を低く暮し、御光を地球に流入する者は功績が甚大です』
以上
こんな反省を込めて作品を創りました
ありがとうございます
合掌
■オフィシャル:『たけの世界』http:// hyougen sya-tak e.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■4月4日(水)~10日(火) 個展・実演 in 西宮阪急
◆場所:兵庫県西宮市高松町14-1 西宮阪急4階文具雑貨売り場
◆アクセス:阪急「西宮北口」駅下車直結
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは4日(水)7日(土)8日(日)10日(火)会場で実演いたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■4月18日(水)~24日(火) 個展・実演 in 高島屋京都店
◆場所:京都市下京区四条河原町角 髙島屋京都店5階アネックス特設会場
◆アクセス:阪急「河原町」駅下車スグ
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!
その先輩が「社長になったわ」と報告してくれました。その会社は中小企業ですけど、40歳で社長ってすごいことです
「わぁ~すごい!おめでとうございます! どうやって社長になれたんですか?」と聞きましたところ、
「頭がよかったから」
と先輩が言いました。
!!(゚ロ゚屮)屮
その姿勢に謙虚な態度を感じれなかったことが、ちょっと気にかかりました。
そして、時が流れ3年後、今年の年賀状にその先輩からの一言
「社長、クビになったわ」
(;д;)
3年前、「私が社長になれたのは皆のお蔭です」みたいな謙虚な態度があれば、そんな結果にならなかったのかもしれません
でも、ボクもエラそうに言う資格がありません。
うまくいってる時に思いあがった時がありました。
10周年記念小冊子を執筆した関係でしょうか、この10年間のことをよく考えておりました。
10年間の中で、思い上がったことがありました。
もう8年前のことですが、国民的人気番組に出たことがありました。ビートたけしさんや所ジョージさんがボクのことを紹介してくれ、たけの再現ドラマも作られて、うそのようでした。
しかも丁度、放送日が京都・大阪のタカシマヤ3店舗同時開催の個展の最中でした。
それまでは暇だった個展が、翌日から一転、人、人、人の嵐。この目を疑いました。
ポストカードや原画を我先にと買い求める人々。
サインを待つ人に整理券を配布したぐらいたくさんの人。
一夜にして、シンデレラ・ボーイ(おっさんですが)になったように感じました。
絵をはじめて1年半、路上販売を始めて1年のボクにとって、思い上がる条件が十分でした。
「いや、いや、これはただのラッキーだ、俺の実力じゃない」
と思いましたが、どこかで偉そうな態度があった気がします。
ありがとうの数が減った気がします。
思い上がる時は感謝しない。
うまくいっていた時こそ人生の落とし穴と体験させていただきました。
サインを求める人に整理券を配布するって、「最初で最後やろう」と思いましたが、
この10年間でほんまに最初で最後でした(*゚ー゚*)えへへ
実力もなくテレビで作られた人気は、見事に半年で終わりました(*゚ー゚*)えへへ
そんな経験もあり「自分は必ず常に謙虚に生きていこう」と強く思ったものです。
うまくいっている時こそ謙虚でありたいですね
常に謙虚であることが人間性を高めることに役立ちます。
傲慢であれば失うものは多く、謙虚であれば得るものが多いと言うのがこの世の中の法則の一つとしてあります。
『うまくいっている時こそ謙虚であれ』
自分の反省を込めて、重要な心がけと思ってください。
御神示に《姿勢高き者は処置される》という有難い文献があります。
これを宇宙学の学徒の「よー」さんがわかりやすく現代訳をくださった記事があります。
http://
《姿勢高き者は処置される》の一部をご紹介します。
『あなた方は姿勢を低くするべきです。
姿勢の高い者は「我(が)」の強い慢心者です。
このような人は、友に譲ろうとするような愛の心を持たない人です。
「我」が強くて互いに譲る心のない者が多いために平和がないのです。
このような人は地球社会をかき乱す人です。
また、地球人の中には、
人生において苦労したことから、少しだけ悟った者たちもたまにいますが、
少しぐらい悟っただけで天狗(驕り高ぶる心)となった者は
もはや宇宙に出る資格を自分から捨てた者たちであり、
処置(原始星へ転生)されるでしょう。
まして姿勢の高い無知で慢心の者は言うまでもないことです。
また、自分の地位を利用して人をあごで使ったり、あごで命令をしたりした人の来世(死後)はとても厳しくせめられるものです。
他の多くの人々に慢心を与えた指導者においては、なおさら厳しいものです。
あなた方はこの理をよくよく認識するべきです。
友に事を譲り、姿勢を低く暮し、御光を地球に流入する者は功績が甚大です』
以上
こんな反省を込めて作品を創りました
ありがとうございます
合掌
■オフィシャル:『たけの世界』http://
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■4月4日(水)~10日(火) 個展・実演 in 西宮阪急
◆場所:兵庫県西宮市高松町14-1 西宮阪急4階文具雑貨売り場
◆アクセス:阪急「西宮北口」駅下車直結
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは4日(水)7日(土)8日(日)10日(火)会場で実演いたします!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■4月18日(水)~24日(火) 個展・実演 in 高島屋京都店
◆場所:京都市下京区四条河原町角 髙島屋京都店5階アネックス特設会場
◆アクセス:阪急「河原町」駅下車スグ
◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!
22日(日)14時~講演あります
☆10周年記念個展として、たけの小冊子の販売、他の作家さんとのコラボの展示な
ど、楽しんでいただける個展にしたいと思います(◎´∀`)ノ
ど、楽しんでいただける個展にしたいと思います(◎´∀`)ノ
みなさん、ぜひお越しくださいませ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『洗心』
常の心
「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」
この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。
■↓宇宙学の公式サイトはこちらです。 『宇宙の理』はこちらから
http:// the-cos mology. com
■ユートピア『優良星界人の暮らし』
http:// hw001.s paaqs.n e.jp/tr ue-gate /sonota /yuryo- seikaij inno-ku rashi%2 0.html
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
合掌
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
『洗心』
常の心
「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」
この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。
■↓宇宙学の公式サイトはこちらです。 『宇宙の理』はこちらから
http://
■ユートピア『優良星界人の暮らし』
http://
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
合掌
« たけ10周年記念個展・講演in京都タカシマヤ | トップページ | フクシマのうそ~ドイツテレビ(ZDF)~ »
「宇宙」カテゴリの記事
- 「カタカムナ学校」の校長の吉野信子先生と能楽師井上和幸先生とご一緒に講演します(2019.03.02)
- 世界の中心「幣立神宮」(2019.02.16)
- ブータンといじめ(2018.08.04)
- 想像は創造される(2018.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たけさん、こんばんは。
凄く良い記事ですね。感動しました。
メールフォームからお問い合わせ送ってるんですが届いていませんか?
star~というアドレスでauの携帯でお問い合わせしたのですが……
サブアドレスの方で一応、貼り付けておきますね。
投稿: ふじ | 2012年3月19日 (月曜日) 23時47分
はいっ(*^_^*)謙虚に顔晴ります(*^_^*)とゆうか、不思議と神様?ご先祖さま?守護霊?(笑)に導かれここに来てる気がするコトが多々あります(*^_^*)たけさんのように自分を振り返りなさいよと言われてるような…。いつも感謝しています(*^_^*)ありがとうございます(*^_^*)
投稿: 佐奈 | 2012年3月20日 (火曜日) 01時58分
ふじさん
メールしましたよ!
ありがとうございます
合掌
投稿: ☆たけ☆ | 2012年3月21日 (水曜日) 00時12分
佐奈さん
>たけさんのように自分を振り返りなさいよと言われてるような…。
↑ボクはアホですし、反省すべきことがたくさんあります~~
ありがとうございます
合掌
投稿: ☆たけ☆ | 2012年3月21日 (水曜日) 00時14分
たけさんこんにちは
最近は卒業のことも会ってみることができませんでしたが、小学校も終わって、たけさんのブログをのぞかせていただきました。
思いあがるときこそ落とし穴・・・
自分も、実力!とか思って調子に乗っていたところ、
一気に立場業転してしまったことが多々ありますw
やっぱり、どんな時でもみんなのおかげって思うことが大事になってくるんですね
やっぱりどんなときにも「ありがとう」ですねこれからも、たけさんのブログから色々な事を学びたいと思います、楽しみにしています
投稿: くり | 2012年3月24日 (土曜日) 12時12分
たけさんこんばんは(*^o^*)
今日の福岡和白リハビリテーション学院で行われたたけさんの講演会に参加させていただいた、作業療法士を目指している学生です。
今日の講演会でたけさんから元気とパワーをもらいました。そしてとても温かい気持ちになりました(^^)
自分がこうして生きているということに日々感謝し、これから出逢う患者様に笑顔になってもらえるように私も笑顔で頑張ります!たくさんのパワーありがとうございました。
投稿: もこ | 2012年3月25日 (日曜日) 20時57分
くりさん
>やっぱり、どんな時でもみんなのおかげって思うことが大事になってくるんですね
↑はい!ボクも反省した時がありましたし、「お陰で」の気持ちとともに生きたいです。
ありがとうございます
合唱
投稿: ☆たけ☆ | 2012年3月26日 (月曜日) 20時49分
もこさん
福岡和白リハビリテーション学院では、ありがとうございました!
作業療法士を目指している学生さんですね?
働く「はたらく」の意味を忘れず、笑顔で行きましょう!
ありがとうございます
合掌
投稿: ☆たけ☆ | 2012年3月26日 (月曜日) 20時53分