「好きこそものの上手なれ」
「好きこそものの上手なれ」
好きなこと、特意なものを持ちましょう、いつか必ず自分を救ってくれます
(宇宙学HP「今日の一言」 から)
ボクはガキの頃から絵が好きで、特に絵のような字が好きで、クラスのチラシなどに「字」を立体的に陰を付けている子供でした。「これが25年後に役立つ!」なんて思わなく、とにかく好きで夢中でした。
25年後の今は、自分の作品に陰を付く時が多いです。仕事に役立つこともあります。
そう思ったら、子供が夢中にすることは『好きなこと、特意なものを持ちましょう、いつか必ず自分を救ってくれます』のいうお言葉のその通りですね。
母はそんなボクに対して、何も咎めなく好きにやってもらった。「勉強せい!」など言われた記憶がない。
「生長の初期段階」の時期に、愛情に包まれて「自分の持っている力をどんどん伸ばしていっていい」という環境を与えられ続けると、子供は安心して、どんどん自分の力をのばしていくことができます。
モーツァルト、ライト兄弟、福沢諭吉、手塚治虫、美空ひばり、チャップリン、野口英世、アンデルセン、吉田松陰・・という天才は、子供の頃に夢中したことに環境を与えられどんどん自分の力をのばしていった方です。
土いじりが好きな子は、陶芸家になる才能を持っているかもしれません。
虫を追いかけることが好きな子は、素晴らしい昆虫学者になるかもしれません。
いつもぼーっと何かを考えている子は、偉大な哲学者になるかもしれません。
大切なことは、子供が夢中になっていることを邪魔しないこと。
そして母の賞賛によってどんどん自分の力をのばしていくのです。子供がおっさんになっても母の賞賛は嬉しいものです。
34歳の発症して、左手で絵・詩を描き始めたボク。
最初で頃の話ですが、母に見せたら「あんたが描いた?」「うそ?」「へぇ~すごい才能」と感心して喜んでくれたのです。
死ぬほど心配しつづけていた母が喜んでくれた。もっともっとこの人を喜ばしたい。
と思っていたのです。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
「天才たちの共通項 子育てしない子育て論」(小林正観 中村多恵子共著)から引用します。
「母はとても誠実で私を信頼してくれた。母の記憶は神の祝福に等しい。」
「母ほど自分を認め、信じてくれた存在はいない。母なくしては、決して発明家としてやっていけなかった気がする。」
これはエジソンの言葉です。
エジソンの母親の様子を見る限り、ほかの子どもと比較した結果として「優れている」と言っていたのでもありません。
「もともと素晴らしい力を持っている」というのが、彼女が子どもを見るときの大前提でした。
比較の結果として認められたり、「これができたら、あなたはすごい」と条件付きでして認められていない子どもは、誰かに追い越されたり、うまくできなかった時に、「ああ、自分はダメだ。力がないんだ。」と思ってしまいます。
そうではなくて、「できてもできなくても、人に勝っても負けても、そんなことに関係なくあなたはもともと素晴らしい力を持っている。」というメッセージが伝わっていると、たとえうまくいかないことがあっても、子どもは自分の力を信じて何度でも挑戦できるものだそうです。
もう一度挑戦してもいいし、ほかのことを始めてもいい。
①子どもが素晴らしい力を持っていることを心から信じる。
②そして、それを言葉や態度で子どもの伝え続ける。
③子どもの興味を尊重して夢中になっていることを十分やらせてあげる。
引用以上
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
“天才”を育てるつもりのない親でも、子育ての本質のようなものがわかるのではないかと思います。
天才を育てた共通項は母親。
「あなたは、あなたでいいのよ。I love you, because you are you.」という同じタイプの母親がいた。
そして、子供の才能を信じて、得意な芽を育てることを心がけた。
子育ての本質は、親の思い通りにしない事、即ち子供の才能をつまない事。
母や妻の賞賛によって、子供は天才にも無能にもなる。特に男は一番身近な女性の影響が大きいのです。男って単純な生物です(゚ー゚;
そして、大人になっていま生きている私達も
『好きなこと、特意なものを持ちましょう、いつか必ず自分を救ってくれます』
ありがとうございます
合掌
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
私の信条は『洗心』です
強く、正しく、明るく、我を折り、つまらない欲を捨て、
みんな仲良く相和して、感謝の生活をしよう
それと
与えられたことを感謝して受けよう
与えられないもやっぱり感謝して受けよう
■↓宇宙学の公式サイトはこちらです。 『宇宙の理』はこちらから
http://
■ユートピア『優良星界人の暮らし』
http://
おかげさまでご好評をいただいております『ボクもわかった宇宙の法則~不思議な「ありがとう」のチカラ』のご注文は、こちらからお入りください↓
■オフィシャル:『たけの世界』http://
最後まで読んでくださって、ありがとうございます
合掌 ☆たけ☆
« 伊勢神宮 | トップページ | おかげさまで『ボクもわかった宇宙の法則~不思議な「ありがとう」のチカラ』が第二版 »
「宇宙」カテゴリの記事
- 「カタカムナ学校」の校長の吉野信子先生と能楽師井上和幸先生とご一緒に講演します(2019.03.02)
- 世界の中心「幣立神宮」(2019.02.16)
- ブータンといじめ(2018.08.04)
- 想像は創造される(2018.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 伊勢神宮 | トップページ | おかげさまで『ボクもわかった宇宙の法則~不思議な「ありがとう」のチカラ』が第二版 »
好きこそものの上手なれ 懐かしいです。忘れていた言葉に目から鱗的な気持ちでイッパイです![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/delicious.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/delicious.gif)
自分自身を振り返るきっかけになりました
ありがとうございます![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/delicious.gif)
![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/shine.gif)
投稿: 佐奈 | 2012年9月 9日 (日曜日) 18時52分
いつもありがとうございます![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/happy01.gif)
投稿: ☆たけ☆ | 2012年9月10日 (月曜日) 12時17分