« 今日の雑感~なるべくしてそうなったのだ~ | トップページ | 今日の雑感~フサフサ~ »

2013年1月30日 (水曜日)

今日の雑感~それでもゆるしてあげてください~

Photo完全なる人間はいない

よく失敗するし、

時には自分の不利益なことをされる

それでも、ゆるしてあげてください

ゆるすものは

ゆるされてるから

なんて思ったマイミクさんの投稿文です。

***************************
       
        『人を許すという事』  中嶋真澄氏の心に響く言葉より

写真家のK氏はある写真雑誌の編集者から、その雑誌の特集記事に
掲載する為の写真を、数点貸してほしいと依頼を受けました。
掲載されれば、勿論、K氏の名前も出るしギャランティも支払われます。

快くフィルムを預けたK氏のもとに、やがて掲載誌が送られてきた頃、
「実はは…」と担当編集者から、電話がかかってきました。

「どうお詫びすればよいのか分からないのですが、お預かりした貴重なフィルムを
紛失してしまいました」と言うのです。
編集者は、返送用の封筒に入れたフィルムをかばんの中にしまい、
そのかばんごと、電車の中に置き忘れたらしいのです。

「なんて無責任なんだ」K氏は激怒し、電話口でひたすら平謝りの
担当編集者を責めました。
「預けた写真はもう一度同じものを撮ろうと思っても、二度と取れるもので
はないんだ。君も写真雑誌の編集者なら、それぐらいの事は分かるだろう」
そして追い討ちをかけるように
「それ相応の謝罪と、賠償をしてもらわなくては困る」と言ったのです。

すると、担当編集者は切り出しました。

「その事ですが編集長とも相談の結果、こちらの雑誌で連載という形で当分
の間、先生のお写真を毎回掲載させて頂き、そこに上乗せする形で、
今回の償いを、させて頂けないかという事なのですが・・・」

それは必ずしも悪い条件ではなかったのですが、
K氏は「そんな口約束が守れるとは思えない。
だいたい君が担当をはずれればそれで終わりだろう。
冗談じゃない。きちんと責任をとって、賠償金を支払ってほしいね」

K氏が腹立ちまぎれもあり相当な金額を提示したので、
担当編集者は困り果て「もう一度、編集長に相談します」と言って、
打ちひしがれた声音で電話を切りました。

それから、数日後の事。

K氏のもとに晴れ晴れとした声で、担当編集者から電話がかかってきました。
「フィルム見つかりました。かばんを届けてくれた人がいたみたいで、
駅から電話があって・・・かなり日にちががっているのに不思議です・・」
K氏のもとには無事、フィルムが戻ってきて一件落着。

しかし、K氏が平謝りの担当編集者を責めたてた事実は残り、
その後その雑誌社からの写真掲載の依頼は、一切なくなってしまいました。
そして数年後K氏は、余り自分の写真が売れなくなり、
どこか売り込む所はないかと苦労していた時、
その時の担当者が、あの雑誌の編集長になっているのを知ったのでした。

もし、あのとき寛容に編集者を許していたら・・・

『成功する人はみんなやっているのに誰も気づいていない人間関係99の法則』徳間書店

「後世への最大遺物」(内村鑑三)という本の中に、カーライルの話がある。
カーライルはイギリスを代表する言論人だが、何十年もかけて
「フランス革命史」を書き上げた。

たまたまその原稿を見つけた友人が絶賛し、一晩、家に借りていった。

しかし次の朝、そんな事を知らない家のお手伝いが、暖炉の火付けに
丁度いいと、それを燃やしてしまったのだ。
カーライルはそれを聞き絶望的になって、10日程は何も手につかなかった。

しかしもう一度思いなおし、自分を鼓舞して再び書き直し
その本を、世に出したのだ。

すでに終わってしまった事、元に戻らない事を、怒ったり、悔やんだり、
ネチネチと文句を言っても、何も変わらない。

   人の過去のミスを責め立て、それでよくなることなど一つもない。

       人のミスを許す人には、限りない魅力がある。

**********************************

人間はよく失敗・ミスしている生物です。自分に不利益なことをされた!許さない!怒るのも当然だろう!カーーーーー!と怒る。

殆どの人が後で気づくのです。あの時・・・あの時に怒らずゆるしたら・・・と。

もし自分に不利益なことをされたら、この機会こそ、自分の器を大きくなるチャンスなのです。

許せないこころを手放してみませんか(◎´∀`)ノ

ゆるゆると生きよう(◎´∀`)ノ

ゆるす人、ゆるさない人を以前書かせて頂きました。ご覧くださいませ(◎´∀`)ノ

http://hyougensya-take.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/post-e98f.html

最後までお読みくださってありがとうございます

合掌 たけ

~~

おかげさまでご好評をいただいております

2013たけカレンダ- 』

ボクもわかった宇宙の法則~不思議な「ありがとう」のチカラ

のご注文は、こちらからお入りください↓

■オフィシャル:『たけの世界』http://hyougensya-take.com

〓〓〓〓〓個展・イベント・講演〓〓〓〓〓〓

ぜひお越しくださいませ~(◎´∀`)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■1月28日(月)~2月2日(土) たけの世界 個展 in 福島県郡山市ポプラ

◆場所:福島県郡山市開成6-296-1 ギャラリー喫茶ポプラ

◆アクセス:JR「郡山」駅下車、車で15分

◆営業時間:10:00~17:00まで(日・祝)はお休み

☆福島県で初のたけの個展開催
税込1,500円以上お買上げの方に、たけ直筆メッセージカードをプレゼントいたしま
す。
※期間中、たけ本人はおりません。原画展示とオリジナルグッズを販売をさせていた
だきます。(収益の一部を東日本大震災支援金として寄付いたします)

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月7日(木) ありがとうプロジェクト in 北海道札幌
信濃小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月8日(金) ありがとうプロジェクト in 北海道札幌
あほあほ会
※ご参加希望の方は
090-5885-9431 たけの世界事務局小牧まで

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月10日(日) ありがとうプロジェクト in 千葉県

◆場所:千葉県稲毛区柏台1-5ファミールハイツ101
ライフステーションオニオン

◆アクセス:JR総武線「稲毛駅」から車で10分

◆時間:14:00開場 14:30~16:30くらいまで

◆参加費:2,000円
託児もあり 2歳~ 託児費500円

◆お申込み・お問い合わせは
メール yu2_ko2_yuta.yuka29@docomo.ne.jp
お電話 080-1042-5631 
伊場さんまで

★たくさんのご参加お待ちしております!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月11日(月・祝) ありがとうプロジェクト in 福島県

◆場所:福島県郡山市安積町荒井字南赤坂265 
安積総合学習センター

◆アクセス:郡山駅から長沼行き上荒井田下車徒歩15分

◆時間:13:30開場 14:00~15:40くらいまで

◆参加費:大人1,000円 高校生以下無料

◆お申込み・お問い合わせは
メール hukushimaarigatou@gmail.com
お電話 070-5320-6611
事務局 大宮さんまで

★たけ念願の被災地での初の講演会!
多数のご参加お待ちしてます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月13日(水) ありがとうプロジェクト in 京都府
京都手話サークル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月17日(日) ありがとうプロジェクト in 京都府京丹後
五箇小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月19日(火) ありがとうプロジェクト in 尼崎市
啓明中学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月21日(木) ありがとうプロジェクト in 島根県
松江商業高校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月24日(日) ありがとうプロジェクト in 京都市
宮山小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月27日(水)~3月6日(火) 個展・実演 in 大阪府堺市 堺タカシマヤ 

◆場所:大阪府堺市三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ3階催事場

◆アクセス:南海電車「堺東」駅下車スグ

◆実演時間:11:00~18:00くらいまで

たけは毎日会場で実演いたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■3月7日(木) ありがとうプロジェクト in 京都府
洛友中学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

« 今日の雑感~なるべくしてそうなったのだ~ | トップページ | 今日の雑感~フサフサ~ »

今日の雑感」カテゴリの記事

コメント

たけさんの美しい真っ直ぐ瞳に魅せられて、そして、楽しそうなブログ内容に引き込まれてしまいました(笑)

私には、今、許せない人がいます。
子どもの頃、僅か10才の頃に、家族から性虐待を受けていました。宇宙学のほうにも、縁信先生にも吐き出しをしましたが、

(自分は汚れてしまった、皆、楽しそうにしているけど、私は、もう、楽しめる心を失った)10才にして、そこから、そういう心の状態で暮らしてきました。自分だから、こんなに苦しいんだ、自分のことを自分と思わずに生きよう、とそのころから、そう思って暮らしてきました。

自分の自我を失って、周りに気をつかうばかりで、今までなんとか、食べるために生活してきました。

今になって、この、息苦しさは、あのじじぃのせい!私は、なにも、悪くなかったんだ!と気がつきました。

総べて、あのじじぃのせい。あのじじぃがあんな酷い事を子どもの私にしなければ、こんなに、苦しい人生を送らなくても、自分を蔑まなくても良かったのにと、。

あのじじぃを、いまだに、許せません!

しかし、私の自我は、あのじじぃに殺されたが、私の魂は、どうやら、死んではいないようです。

たけさんのブログで、かなり癒されました。
宇宙学だってずっと勉強しているのに、私は、自分のことを他人事のように生きてきたから、身についていなかったのかも。

吐き出しのようになってしまいました。
ごめんなさい。

コメントありがとうございました。
「吐き出し」大歓迎ですよ!

大変辛い経験をされましたね。心中お察しいたします。
本当は愛すべき家族であったのに、悔しい気持ちも凄く伝わってきます。

誰にも言えなく、誰にもわかってもらえず、どんななにつらかっただろうと心が痛い。

うん、泣くにも泣けずどんなにつらかっただろうと心が痛いです。

宇宙学に逢ったことが、必然だと思います。

辛く、悲しくても、その時言えなかった気持ちを
何度も何度も吐き出してください。

しまうべき本当の気持ち、
苦しかった気持ちを吐き出すと、
段々その苦しみから解き放たれて行きます。

完全に忘れる事などは難しいと思いますが、
思い出しても苦しくなる度合いは下がって来ます。

そして、

そして、


自分はここまで頑張ってきた。ここまでよくやってきた。宇宙学にも逢えた。自信をもっていいんです。

自分で自分のことを誉めてあげてください。

次は、同じ体験の人を助けてあげられるようになったらいいですね。与えるものは与えられるから。


webmasater@hyougensya‐take.com
ここでも「吐き出し」大歓迎ですよ!

強く正しく明るくありがとうございます
 
合掌 たけ


吐き出しに

暖かいお返事をありがとうございました。

たけさんが私に向けて頂いた言葉は、1枚のたけさんの大きな絵のようです。とにかく、心にじ-んと染みます。何度も読み返しています。頑張ります、

ありがとうございました。

ゆるす勇気さん

お返事ありがとうございました。

ご一緒に前に進みましょう!ご一緒に幸せなりましょうね!

ありがとうございます

たけ

この記事へのコメントは終了しました。

« 今日の雑感~なるべくしてそうなったのだ~ | トップページ | 今日の雑感~フサフサ~ »

フォト
無料ブログはココログ