« 今日の雑感~関心~ | トップページ | これでいいのだ! »

2013年2月 5日 (火曜日)

実るほど頭のさがる稲穂かな

Photo_2

【実るほど頭のさがる稲穂かな】 

《稲の穂は実るほど、頭が低くさがるものだが、人間も徳が高く、内に充実したものがあるほど謙虚だということ》 

今回は、昭和の大大大スターぴかぴか(新しい)の『石原裕次郎さん』のお話です。 

~~~ 

ある新人俳優が、デビューして間もないころ、撮影所内にいた日活のスタッフや俳優たち一人一人に挨拶をしに行った時のことです。 

どの人もつっけんどんで、「ああ、そう。まあ、せいぜい頑張りな」程度の応対しかしてくれませんでした。 

中には、彼が挨拶をしても、テーブルの上に足をのせたまま、タバコをぷかぷかふかし、無視する人までいました。 

しかし、石原裕次郎さんだけは違っていました。 


当時、既に大スターであったにもかかわらず、その新人が挨拶をすると、石原さんもすぐに席を立って、深々と一礼しながら、こう声をかけました。 

「こちらこそ、どうかよろしくお願いします。これからいっしょに頑張っていきましょう」 

石原さんのこの態度に新人俳優は大いに感激し、 


「自分はこの人に一生ついていこう。俳優として大成しなかったら、この人のお抱え運転手でもいい。雑用係でもいい。とにかく、この人のそばにいたい」と思ったそうです。 

実は、この新人俳優こそ、現・石原プロの社長である渡哲也さんなのです。 

~参考:植西聡「宇宙銀行」(サンマーク出版)~ 



私たちはどうでしょうか? 

年下の若い人や仕入れ先の業者や、サービスをくれるホテルの人、百貨店の人など、に対して見下したり、威張ったりはしたことはなかったでしょうか。 

どのような人にも頭を低く低く下げ、「自分が」よりも「譲る心」、「威張る」よりも「謙虚な心」で相手の人に接していくことが大事だということを石原さんは教えてくれました。 

~~~ 

あれは15年前くらいだろう、宇宙学の先生のお家に通った頃、その先生は誰にもニコニコと丁寧語でご応対されてました。 

ボクは当時20代後半で、先生から見たら孫の年齢だったのに、「河村さん」「河村さん」と丁寧語でご応対してくださったんです。 



ある日、先生に聞いた「なぜ、そんな丁寧語で応対してくださるんですか?」 


先生曰く、 

『不良星の地球は、玉石混淆(*)のように霊位が高い人も低い人もいます。 

自分からうんと年下の人も霊位が高い人がいます。 


誰彼の区別なく自分が身を低くしたら、間違いありません』 


なんて道理に適したお言葉だろう!と強く覚えてます。 

(*)〔玉石混淆(ぎょくせきこんこう):玉と石、本物と偽物が混在していること。広辞苑によれば、優れたものとつまらないものとが入り混じって区別がないこと〕 



また、対人関係のトラブルでも、 

『バカになったらいいよ。身を低くする、勝ちを相手に譲る、相手を立てたら、いつか自分も立てられる』 

と言っておられました。 

悟る人はその姿勢が低くなる、争わない。 

『実るほど頭(こうべ)を垂れる稲穂かな』  

ボクの一生の課題です~~あなたもそうでしょう?( ̄▽ ̄)

ありがとうございますぴかぴか(新しい) 

最後までお読みくださってありがとうございます

おかげさまでご好評をいただいております

2013たけカレンダ- 』

ボクもわかった宇宙の法則~不思議な「ありがとう」のチカラ

のご注文は、こちらからお入りください↓

■オフィシャル:『たけの世界』http://hyougensya-take.com

〓〓〓〓〓個展・イベント・講演〓〓〓〓〓〓

ついに宮城県の講演決定しました(◎´∀`)ノ

たけ自身、福島・宮城の方々に何をすべきかと見極める講演の旅になるかもです

ぜひお越しくださいませ~(◎´∀`)ノ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月7日(木) ありがとうプロジェクト in 北海道札幌
信濃小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月8日(金) ありがとうプロジェクト in 北海道札幌
あほあほ会
※ご参加希望の方は
090-5885-9431 たけの世界事務局小牧まで

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月10日(日) ありがとうプロジェクト in 千葉県

◆場所:千葉県稲毛区柏台1-5ファミールハイツ101
ライフステーションオニオン

◆アクセス:JR総武線「稲毛駅」から車で10分

◆時間:14:00開場 14:30~16:30くらいまで

◆参加費:2,000円
託児もあり 2歳~ 託児費500円

◆お申込み・お問い合わせは
メール yu2_ko2_yuta.yuka29@docomo.ne.jp
お電話 080-1042-5631 
伊場さんまで

★たくさんのご参加お待ちしております!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月11日(月・祝) ありがとうプロジェクト in 福島県

◆場所:福島県郡山市安積町荒井字南赤坂265 
安積総合学習センター

◆アクセス:郡山駅から長沼行き上荒井田下車徒歩15分

◆時間:13:30開場 14:00~15:40くらいまで

◆参加費:大人1,000円 高校生以下無料

◆お申込み・お問い合わせは
メール hukushimaarigatou@gmail.com
お電話 070-5320-6611
事務局 大宮さんまで

★たけ念願の被災地での初の講演会!
多数のご参加お待ちしてます

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月12日(火) ありがとうプロジェクト in 宮城県

◆宮城県東松島市大塩字緑ヶ丘3-5-15

ムトーの家

◆時間未定

◆電話番号:0225-25-5213

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月13日(水) ありがとうプロジェクト in 京都府
京都手話サークル

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月17日(日) ありがとうプロジェクト in 京都府京丹後
五箇小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月19日(火) ありがとうプロジェクト in 尼崎市
啓明中学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月21日(木) ありがとうプロジェクト in 島根県
松江商業高校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月24日(日) ありがとうプロジェクト in 京都市
宮山小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■2月27日(水)~3月6日(火) 個展・実演 in 大阪府堺市 堺タカシマヤ 

◆場所:大阪府堺市三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ3階催事場

◆アクセス:南海電車「堺東」駅下車スグ

◆実演時間:11:00~18:00くらいまで

たけは毎日会場で実演いたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■3月7日(木) ありがとうプロジェクト in 京都府
洛友中学校

« 今日の雑感~関心~ | トップページ | これでいいのだ! »

今日の雑感」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

フォト
無料ブログはココログ