«  そうだ!GWは熊本にいこう! | トップページ | ㈱本物研究所のオリジナル原画 »

2013年5月16日 (木曜日)

ありがとうプロジェクト

Photo_2

昨日は、四国中央市の小学校の2つの講演で

なんと300回、301回になりました(◎´∀`)ノ

ありがとうございました!

無料の講演を続けていると、さすがこちらの経営が厳しくなりましたわ~(*´ェ`*)

車の走行距離も21万キロになりました。

これからは無料講演をセーブしたいと考えてます。

感謝の大切さ

言葉の大切さ

怒りは怖いもの

いじめ、シカトは自分まで返ってくること

これはすべての子供達に伝えたいです。

ほんまに!

が、

こちらの都合で、なくなってしまう可能性が来て来ました。

賛助の方を募集して寄付をお願いするか~~ と今、考えています。

良いアイデアがあったら、教えてください~~

«  そうだ!GWは熊本にいこう! | トップページ | ㈱本物研究所のオリジナル原画 »

講演」カテゴリの記事

コメント

講習会難しいですか?頼む側からすると、無料じゃないほうが気軽に、お願いしやすいです。私が今回役員になったので、たけさんの講習会を出しています。でも無料だからでなく、田舎だからこそ、言葉の使い方ありがとうの大事さを知ってほしい!お互い様ですから相談さながらしませんか?ご連絡お待ちしています。
ありがとうございます

たけさん、こんにちは。学校での講演なら無料でなくても大丈夫ではないでしょうか。児童生徒の為に学年ごとや学校ごとでそういった活動に対しては一年にいくらかの予算が取られているはずです。ですのでよほど遠い地方となると京都からは難しいかもしれませんが…大抵の場所なら交通費プラスαが頂けると思います。そういった条件をつけての講演会とされても大丈夫ではないでしょうか。私も子供が小学校の時役員をしていましたが、その予算を使って費用を払って講演会をして頂いた事があります。是非続けてほしいです!

莉奈ママさん

ありがとうございます。心を込めてわかりやすく講演させていただきます。

ご存知ように無料講演していますが、交通費だけお願いします。

会場で販売できることを希望してます。

ありがとうございます

keromi さん

コメントありがとうございました。

中には「御礼」をくださる学校もありますが、最近は、どこでも厳しいみたいですね。

京都市内以外は、交通費に頂きますよ。

予算が、たけの講演は無料だし、必要なところに回るようです(笑)

ありがとうございます

賛助を希望しています。山梨在住学徒です。
どのようにしたらいいですか?

あざらしさん

ご賛助をありがとうございます!
学徒さんのご応援はとても心強いです!webmaster@hyougensya-take.com
よかったらメールいただければ幸いに存じます
ありがとうございます

この記事へのコメントは終了しました。

«  そうだ!GWは熊本にいこう! | トップページ | ㈱本物研究所のオリジナル原画 »

フォト
無料ブログはココログ