講演300回目の小学校の先生達のご感想
何度も「もう、いいやろう~~」と思った講演でしたが・・・・・・
300回目の小学校の先生達は、こんなことを言われて、またまた初心に戻りました。
目標の500回まで突っ走るか!
~~先生方の感想~~ H25・5・22
◎たけさんの講演会はとても心に残った。子どもたちの感想を読むと、一人一人の心に言葉以上の何かを感じている子どもがたくさんいた。
音読カードのコメントにも、『家で熱く講演会について語っていました』と書かれているものにもあり、子どもたちにこれからも人生に大きなプラスの出会いであったと思う。
学級では「それ、きたない言葉じゃー!」「自分にかえってくる」といった発言が増えた。自分たちの言葉遣いに気を付けるようになってる。
◎今週は何と言っても「たけさんの講演会」が印象に残った。私がふだんの道徳の授業では教えられないことを、子どもたちは、たけさんから学ぶできたと感じている。
「ありがとう」の力の素晴らしさも、具体例により実感することができた。また自分のした良いこと、良い言葉は自分に返ってきて、人に意地悪をしたり嫌な言葉を使うと、それも自分に返ってくるのだということを、子どもたちがとても納得したようだった。
今回学んだことを時間の経過とともに忘れないようにし、「ありがとう」などの温かい言葉が言えた場合を称揚したりして、学級経営に役立てていきたいと感じた。
◎次の日、たけさんの話を家でしてあげた人は?と聞くと、ほとんどの子どもが手を挙げていた。子どもへのインパクトもすごく強かったのだと思う。怒った人の息には毒があるというのにも驚いた。教室でも毒を吐かないようになるべく気を付けたいと思った。
先生方、有難うございました(◎´∀`)ノ
そして、感謝の大切さ、言葉の大切さ、いじめがない明るい学校・社会へ、宇宙の法則
ということを伝えて続いているこの『ありがとうプロジェクト』をご応援してください。
ありがとうございます(◎´∀`)ノ
■オフィシャル:『たけの世界』http://
〓〓〓〓〓個展・イベント・講演〓〓〓〓〓〓
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■6月7日(金) ありがとうプロジェクト in 東京
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■6月1日(土)~23日(日) 個展・実演 in
かがわ・山なみ芸術祭「塩江エリア」
◆場所:香川県高松市塩江町安原上東温泉通り・古民家 三笠屋旅館内にて
◆たけ実演日:6月1日(土)・2日(日)・8日(土)・9日(日)
◆実演時間:9:30~16:30くらいまで
実演日以外もグッズの販売はいたしております。
ぜひお越しくださいませ!
6月8日(土)は14:00~21:00までホタルまつりもあります!
週末は温泉とホタル観賞に来ませんか!?
とても風情のある温泉街と伝統工芸・ワークショップなどが見れますよ(^-^)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■6月12日(水) ありがとうプロジェクト in 愛媛県松山市
姫山小学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■6月17日(月) ありがとうプロジェクト in 徳島県阿南市
阿南第二中学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■6月27日(木) ありがとうプロジェクト in 青森県
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■7月2日(火)~31日(水) 個展・実演 in 集・酉・楽サカタニ
◆場所:京都市東山区七条通り本町西入る日吉町222
◆アクセス:京阪七条下車 東へ徒歩50mほど。
ファミリーマート2階
◆たけ実演日:決まり次第アップします
◆実演時間:13:00~17:30くらいまで
毎年恒例のサカタニさんの個展。
今年は、いつもと違うたけの世界を披露します!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
■7月25日(木)~30日(火) 個展・実演 in 神戸南京町
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
« 心から感謝いたしております! | トップページ | かがわ・山なみ芸術祭「塩江エリア」 »
「講演」カテゴリの記事
- 講演ラッシュ(2018.12.10)
- 天の道具として(1)(2018.11.19)
- 無口な講演が500回達成出来ました(2018.11.18)
- 10月28日(日)青木昌由美さん主催講演会「ありがとうとおかげさまの世界」 ※入場無料(2018.10.26)
- もういいでしょう(2018.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント