« 京都駅自体も名所になりました | トップページ | 当ギャラリーは世界の方々を「笑顔」に、喜ばれる店を目指します »

2013年12月 9日 (月曜日)

引きこもりの原因のひとつ

先日の個展までお越しくださったあるお母さん。相談があるとお話(筆談)させていただきました。娘さんが引きこもりで、いつも生きづらさを口に出すそうです。

現在、引きこもりの数は、平成22年の内閣府調査によると70万人を 超えています。 これは社会的病理の現れであり、当人や家族の危機であると同時に、  大きな社会問題でもあります。

ボクもたくさん相談を受けて来ましたが、引きこもりの問題も多くあります。引きこもりになる原因は、本人・親の問題や学校・会社の人間関係や心の病気とか様々だと思います。

そのお母さんと話(筆談)をして、折に触れても娘さんのことを心配されるお母さんの性格がわかってきました。

引きこもりの原因を何でも親のせいにされたら、酷なことですが、この場合は親の心配(言葉)も要因のひとつかもと感じてました。

たけ「『おまえを恨む』と毎日子供に言ったら、子供がどうなると思いますか?」

お母さん「そりぁ子供の心は歪みますね」

たけ「そうですね。そのくらい心配は、マイナスな言霊を子供に浴びせることになります。心配は愛や優しさではありません。怒りや恨みと同じマイナスな心です。

心配事は身の毒です。心配しても未来は良くなることはありません。

心配的な言葉を意識的に自分の中から減らしていきましょうか。

娘さんは成人を超えた大人です。これからマイナスの言霊を発するのは止めにしましょうよ。発する言霊からはつらつと元気良く!やがて家庭は明るい朗かさが増していきますよ。

明るく明るく!お母さんも、ご自分の人生を、娘さんが『お母さんはいつも楽しそうね。なぜ?』と興味を持つぐらい楽しんでくださいね」

と申し上げました。

『子供可愛さの余り心配して、その念の為に子供を失っても自分の心の間違いのため 毒素を出して、その子を殺してしまっている事など夢にも分からないのが地球人である』 

まさに、宇宙学の創始者田原先生が仰せられていることですね。

心配ごころがこれほどの毒素を発散しているとは多くの人の知らないことだと思いますが、心配ごころは、14個の御法度の心の一つなのです。

御法度(ごはっと)の心

「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
 不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
 いらいらする心、せかせかする心」

(臨床心理学的に言うと、「心配」とは、自身の「不安」を外界の対象に投影しているものです。過保護、過干渉な子どもへの関わり、つまり母性過多は確実に「傷つきやすい子」を生んでしまうということです)


この絵は、心配心を家族で手放して笑顔・幸せになったというイメージを描きました

Photo Photo_2

私の信条は『洗心』です

強く、正しく、明るく、我を折り、つまらない欲を捨て、

みんな仲良く相和して、感謝の生活をしよう

それと

与えられたことを感謝して受けよう

与えられないもやっぱり感謝して受けよう

ありがとうございます

合掌 ☆たけ☆

たけギャラリーは12月より木曜日を定休日とさせていただきます。

HPではカレンダー・クリアファイル・マグカップ・しおり・小冊子などを販売してます。

http://hyougensya-take.com/

哲学の宙(そら)

筆談の『たけ』ギャラリーショップ


〒606-8404
京都市左京区浄土寺下南田町166
TEL:075-708-7021
FAX:075-708-7047
営業時間:10:30~17:30 (木)定休日

ギャラリーでたけ実演の日はこちらから

http://hyougensya-take.com/

地図は↓から
http://hyougensya-take.com

« 京都駅自体も名所になりました | トップページ | 当ギャラリーは世界の方々を「笑顔」に、喜ばれる店を目指します »

宇宙」カテゴリの記事

コメント

全く仰る通りだと思わせていただきました。
今私の人生50年(あと何年かありますが‥??)これまで生かせていただいた中、本当にいろんな事がありました。(でもこれって私自身の宝物!)
絶えず自分自身と葛藤し続けてきた感じです‥。
これも続けていますと(何度か挫折した事もありましたが、その都度「これは神さまが私にいままでの生き方、考え方の間違いをなんとか気づかせて下さっているんだ!!」と強く自分に言い聞かせて、なんとか乗り越えさせていただけたように思います)お陰様で今では自分の考えをコントロール(このような表現が適切かどうかはわかりませんが)出来るようになれるんだなぁと最近つくづく感じております。
毎日感謝の気持ちを忘れずに生活をさせていただく!
レッツ洗心!このトレーニングを一人一人が心掛ければ、本当に素晴らしい世界が広がると信じます!!決して容易い事ではありませんが、心掛けると心掛けないのとでは全く道を二分すると考えます。
たけさんのブログ、そして『洗心』に巡り会えた幸せに心から感謝します。
ありがとうございます
合掌☆

洗心っていつするの~~~?『今でしょ!!』でかんばりまっす♪~θ(^0^ )

pure hassy さん

「洗心」の同志の増えて心から嬉しいです!
ありがとうございます!

たけさん、お久しぶりです。以前、吐き出しでコメントを書かせて頂いたみかんです。

私の兄は現在、40才手前ですが引きこもりです。

私は、こんな兄が恥ずかしい、と思っていました。
そして今も誰にも兄のことは触れずに生きています。

たけさんのブログで引きこもりのことを取り上げて
頂きありがとうございます。

私はこれからは兄を心配
するのではなく、幸せを願っていきたいと思います。

そして、兄が少しでも社会に出れることを願っています。

ありがとうございます。

みかん

(◎´∀`)ノみかんさん

お久振りです。そうですか、お兄さんのことを心配されるのはよくわかります。ご両親もきっと心配されますね。お兄さんの引きこもりの原因をわかったら・・・・とか思っています。


この記事へのコメントは終了しました。

« 京都駅自体も名所になりました | トップページ | 当ギャラリーは世界の方々を「笑顔」に、喜ばれる店を目指します »

フォト
無料ブログはココログ