« 障害は不便ですが、不幸ではありませんよ | トップページ | 京都駅自体も名所になりました »

2013年12月 6日 (金曜日)

講演の感想文もいろいろ

講演した学校の生徒のみなさんから感想文をよく頂きます。

学校なので、大変多い量になりますが、ボクは一人一人の感想文を読みます。中には、ブーメランの法則を体験し共感くれた小学生もいます。

『自分が言った言葉は自分にかえってくる。これはぼくも同感しました。

ぼくも3人の兄弟がいるのですが、自分が悪口を言ったら、すぐにひざとかを台にぶつけたり、とがったものをふみつけることが多いからです。

なぜこのようになるのかわかりませんでしたが、たけさんの講演を見てわかりました』

すばらしい~ヽ(´▽`)/

人生は気づきの連続だ。気づいた分だけあなたのものとなります。

~~~

また、ある教育会で講演した、先生から感想文をいただきました。

「・・・・・・

耳が聞こえることが幸せ・・・手を挙げる場面がありましたが、ろうの子供への講演にもあるのでしょうか?ろうの友達は聞こえないことは不幸だと言います

・・・・・・・」

ろう学校とかろうサークルとかたくさん講演しましたが、この場面には「聞こえる」を「指が動く人は?」と変えます。

でも「聞こえない」は確かに不便ですが、決して『不幸』ではない。

たけは、ろうの方々とも付き合いがありますが、大変明るい方々が多いのです。本当に明るい方々です。

「聞こえない」ぐらいで暗い人生を過ごす理由になりません。

その友達は、もし聞こえる人になっても、不幸のネタを探すタイプだと思いますよ。

「幸せ」とは気づくことです。

0087g


僕は作品や講演で偉そうにもの申していますが、全部体験したこと、分かったことからなんです。

いろんな体験を積むのは魂を磨くためのものであります。

人間は体験しなければ判ろうとしないからなんです。

苦しみの中から生まれる体験こそ、本物の喜びを頂く学びです。

洵に有難いお仕組みでございます。

逆境にもめげす強く正しく明るく生きましょう!

ありがとうございます(◎´∀`)ノ

合掌 たけ

たけギャラリーは12月より木曜日を定休日とさせていただきます。

HPではカレンダー・クリアファイル・マグカップ・しおり・小冊子などを販売してます。

http://hyougensya-take.com/

哲学の宙(そら)

筆談の『たけ』ギャラリーショップ


〒606-8404
京都市左京区浄土寺下南田町166
TEL:075-708-7021
FAX:075-708-7047
営業時間:10:30~17:30 (木)定休日

ギャラリーでたけ実演の日はこちらから

http://hyougensya-take.com/

地図は↓から
http://hyougensya-take.com

« 障害は不便ですが、不幸ではありませんよ | トップページ | 京都駅自体も名所になりました »

講演」カテゴリの記事

コメント

私は精神障害者ですが、明るく前向きに生きていけるよう心がけます。
たけさんには何回も救われました。
感謝しております。
たけさんの本も何回も読みます。
たけさんのように幸せに気付くことのできる人間になれるように心がけます。
たけさんがこれからも幸せな毎日を送れますようにお祈りします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 障害は不便ですが、不幸ではありませんよ | トップページ | 京都駅自体も名所になりました »

フォト
無料ブログはココログ