札幌の方々ありがとうございました!
久しぶりぶりの更新でございます。11月19日から28日までありがたい札幌で講演3回、個展してました。ちょっと報告をさせていただきます。
これは舞鶴から小樽まで22時間で繋ぐ何回も利用した新日本フェリーですが、今回だけ行きも帰りも大しけで、帰りは欠航で1日半延びていました(*゚▽゚
個展の準備を個室でしましたが、揺れて揺れて1ゲロしたらすっかりすっきりヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
無事に小樽に着き、翌日は、いつもお世話になります「じょんこさん」のお家にお邪魔しました。今回の個展は「たけ×じょんこ『ありがとうの世界』」で2人個展ですから、看板を書かせていただきました。
そして、じょんこさんの作品を見て、細緻をきわめた美しさに息を呑んだのです!!!(゚ロ゚屮)屮
よく見てください。数多の「ありがとうございます」の文字がすきまなく埋めています。
なんて波動が高い作品だろう。これ『ありがとう曼荼羅』という。
『ありがとう曼荼羅』に一目惚れしたボクは6作品を預かって、「たけギャラリー」に展示してます。ぜひ30㎝まで接近して見て、「ありがとうございます」のチカラを感じてくださいませ。
この日の夜は、たけの講演とドキュメンタリー映画「僕のうしろに道はできる」http://bokunomichi.net/ying_hua_punoushironi_daohadekiru_~qi_jiga_qi_jidenakunaru_rini_xiangkatte/homu.html
のイベントでございます(*^^*)むちゃくちゃいいドキュメンタリー映画でした。初めから終わりまで、うるうるでした。ぜひ御覧下さいませ!
この講演から個展までの主催者の札幌美人のお二人。ボクはこの一週間はこの二人の言いなりでした(*゚ー゚*)
翌日は、朝6時30分から講演でした。倫理法人会の札幌の皆様。ありがとうございます。
午後から、札幌市立信濃小学校の講演でした。この小学校はもう3回目でしょうか。個展まで来てくれた生徒さん、先生が多くありがたいことです。
3回の講演を終わって、小打ち上げ。左の女性は尼さんではなく、『ありがとう曼陀羅』のじょんこさん。手を合わせたくなるお姿でございます。
http://ameblo.jp/arigatounikki-jhonco/entry-11713232491.html
そして、この4日間の個展スタート。地下歩という人がかなり多いところですが、スタッフの皆さま、主催のゆかりさんと奈緒子さん、関わってくださったたくさんの方のおかげで、本当に素敵な空間、時間を過ごさせていただきました。
ありがとうございます!心から感謝します。さ
l
お手伝いくださる方が25人もいる!びっくりです。じょんこさんと主催のゆかりさんと奈緒子さんの人望を感じます~~ほんま。
ありがとうございます!
個展の最終日にフェリーに乗る予定でしたが、この日も大しけで欠航。ついてる!奇跡的にみんなで楽しい打ち上げができました!天の気様ありがとうございます!
札幌の方々、ホンマお世話になりました!ありがとうございます!
また4月に札幌で講演する予定です。よろしくお願いします~
l
« ありがとうございます | トップページ | オリジナル原画~晴耕雨読~ »
「ご来場ありがとうございました!」カテゴリの記事
- 『魚匠なぶら』さんの15周年イベント(2019.02.25)
- ありがとうございました!~熊本わくわく~(2019.02.15)
- ありがとうございました!~うめだ阪急10階スーク中央街区~(2019.02.06)
- 500回講演達成記念展が大盛況のうちに閉じました。(2019.01.23)
- ありがとうございました~2018札幌~(2018.12.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
札幌お疲れ様です!
船酔い‥ファイトです><
素敵な時間を過ごされたんですね。
すごく楽しそう♪♪
たけさんの笑顔見たら、ほっこりします^^
こっちまで笑顔になります♪♪
たけさんはすごくすごく信頼できる、尊敬できる素敵な大好きな人です。
これからも1ファンとして応援してます!
投稿: ほ | 2013年12月 2日 (月曜日) 15時47分
何回もごめんなさい。。
講演もまた是非行かせてもらいます!^^
投稿: ほ | 2013年12月 2日 (月曜日) 15時49分
☆はさん
またギャラリーにお待ちしますよ!
いつもありがとうございます(*^^*)
投稿: ☆たけ☆ | 2013年12月 4日 (水曜日) 11時30分