岡山市民生委員児童委員協議会の講演
今日は岡山市民生委員児童委員協議会で講演をさせて頂きました。
民生委員児童委員とは厚生労働大臣から委嘱を受け、それぞれの地域で地域住民の 立場に立ってさまざまな相談を受けたり、関係機関との連絡を取り、困りごとなどの解決 を支援するなどの活動を行っています。
平成24年3月末現在、全国で約23万人の民生委員・児童委員がいますが、民生委員制度のもとになる済世顧問制度は、実は、大正6(1917)年5月12日ここ岡山からスタートされました。
「高齢者や障害をお持ちの方への支援が必要なとき、子育てや介護での心配ごとや不安といった困ったことがあるときは、お住まいの地域の民生委員・児童委員、主任児童委員へお気軽にご相談ください。前述のとおり、民生委員・児童委員、主任児童委員には守秘義務があり、相談した方の秘密は守られます』
政府広報オンラインから
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201305/1.html
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
これでありがとうプロジェクトは418回目になりました。目標500回まであと82回になります。たぶん、今年いっぱいで目標を達成できるかなぁ~と考えてますヽ(´▽`)/
500回以降では、小学校、中学校、福祉関係でも有料したいと思います。だからいまのうちに依頼くださいませ(笑
Benjamin Harkin博士らの研究グループによって行われた研究やメタ解析で、「モチベーションを高めるためには目標を公開する」のが目標の達成に向けて結果を出すためのもっとも良い方法ではないかと考えられています。
ボクは、それプラス経過も公開するのが良い方法ではないかと思います。それで目標が見えました。
ありがとうございます
3月の予定です。皆様、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2月7日(日)講演 和泉市PTA協議会主催
会場:和泉市役所‐「コミュニティ-センタ-」3階-多目的ホ-ル
住所:大阪府和泉市府中町2-7-5
2月15日(月) 講演 大阪府 やたなか小中一貫校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月9日(水)~15日(火) 個展 大阪府
会場:堺タカシマヤ7階キッズローズスクエア
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地
(tel) 072-238-1101
最寄り駅:南海高野線堺ひがし駅下車すぐ
実演時間:午前10時~午後6時30分(最終日は午後4時まで)
たけは、毎日会場にて実演しております。
大変ご好評いただいております名前入り色紙は、約30分程でお仕上げ致します。
お誕生日、ご結婚、ご出産、御入学、還暦のお祝い等にいかがでしょうか?
3月25日(金)~31日(木) 個展 京都府
会場:哲学の道 ギャラリー
京都市左京区浄土寺下南田町166
(tel)090-9116-2313
実演時間:午前10時~午後17時(最終日は午後3時まで)
たけは、会場にて毎日実演しております。
今年もまた、哲学の道にて期間限定「筆談のたけギャラリーショップ」を
オープンさせていただけることとなりました。
少し早めの桜とともに(笑)皆さまのご来店をお待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ありがとうございます
合掌 たけ
« 堺~阿南での講演 | トップページ | 419回目のありがとうプロジェクト »
「講演」カテゴリの記事
- 講演ラッシュ(2018.12.10)
- 天の道具として(1)(2018.11.19)
- 無口な講演が500回達成出来ました(2018.11.18)
- 10月28日(日)青木昌由美さん主催講演会「ありがとうとおかげさまの世界」 ※入場無料(2018.10.26)
- もういいでしょう(2018.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント