宍道町立宍道中学校の講演 と 振り子式特急「やくも」 は「はくも」
昨日は島根県の宍道町立宍道中学校で講演しました。
483回目のありがとうプロジェクトでした。
みんな元気良しレスポンス良し、気持ち良かったわぁ。
早速、SNSから生徒さんから感想を頂きました。
「ブーメランの法則がすごく面白い法則で、勉強になったし
世の中にはたくさんに障害の方がおられて、
なのにすごく明るくて素敵な方ばかりだなと思い、
私もいつまでま明るい人になりたいなと思いました。
『真似でもいいからありがとう』
まずはそこから頑張っていきたいと思います!」
しかしながら、山陰は雪が凄かった。北海道みたいでした。
昨日は片道5時間、新幹線と特急で行きましたが、岡山と山陰方面を結ぶ伯備線の特急「やくも」は、むっちゃ酔う振り子式特急で、行きも帰りもゲロしまった (´∀`)えへへ
振り子式電車は、なくなって来たが
伯備線は今も第一線で乗客を運んでいる。
JR西には乗客から「乗り物酔いする」といった苦情も寄せられ、インターネット上では特急『はくも』と揶揄(やゆ)されている。
車内の洗面所にはちゃんとエチケット袋がありました・・・・
~~~~~
2月の個展は、バレンタインデースタートの京都高島屋です。
お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
« オレオレ詐欺に騙された母に色紙を・・・・・というご依頼 | トップページ | 京都高島屋のDMができました »
「講演」カテゴリの記事
- 講演ラッシュ(2018.12.10)
- 天の道具として(1)(2018.11.19)
- 無口な講演が500回達成出来ました(2018.11.18)
- 10月28日(日)青木昌由美さん主催講演会「ありがとうとおかげさまの世界」 ※入場無料(2018.10.26)
- もういいでしょう(2018.10.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント