世界の中心「幣立神宮」
この度、熊本 wakuwakuの個展に際しましては、お忙しい中、ご来場・ご高配を賜わりまして本当にありがとうございました。
おかげさまで、大盛況のうちに無事終えることができました。 多くの出逢いをいただき、大切にしていきたいと思います。 本当に、熊本の皆様のご応援をありがたくありがたく頂戴した5日間でした。
心より感謝申し上げます。
さて、個展最終日の翌日は、熊本の阿蘇郡、九州の『へそ』にある幣立(へいたて)神宮に行きました。もう10回目でしょうか
宇宙学の創始者・田原澄先生の「幸福の道」を読み、ここ幣立神宮が世界の中心の場だと知り、以来幣立さんの大ファンです。
3年振りの幣立さんは、相変わらず、土産店も食堂もありません。商業的に栄える神社とは完全に一線を画していました。とってもパワースポットで静かな神聖な場所です。
とにかく気が落ち着く場所で凄くいいし、不思議とエネルギーを貰ったような感じがします。
祭神は神漏岐命・神漏美命【かむろぎのみこと・かむろみのみこと】である。
両神は古事記で有名な天照大御神よりかなり以前の神で人類の平和を願い火の玉(UFO?)移ってここ幣立の地にご降臨された宇宙からの神なのだという。
ほか大宇宙大和神【おおとのちおおかみ】、天御中主大神【あめのみなかぬしおおかみ】、天照大御神を祀っています。
しかし、社殿は錚錚【そうそう】たる神々のそれとはふつりあいなほど小じんまりとしたものです。これで宇宙学の御神示を思い出したんです。
『地球人は外見のみを見て判断する人が多い。巨大な殿堂の中にはさぞかし高い神・仏がいると思う。
これ《逆》なり』 と。
古典史上の高千穂宮・幣立途中(車登山道)のところに阿蘇山を見える大パノラマがあります。
日本サイ科学の関先生は、
ここは世界の中心となり、阿蘇のカルデラが巨大UFOの基地となるだろうと書かれた本を思い出しました。ここならそうなるのかも知れないなぁ。
木々は、真っ直ぐ天に伸び、緑の隙間からの
太陽の光は、暖かいものでした。
一万五千年の命脈を持つという言われる天神木。
太古から何度もあった阿蘇山の大噴火でも、何故かここだけ焼けなかった幣立の森。
ボクは木々にハグまくり。
「ありがとうございます」と言い続けて。
幣立(へいだて)神宮の伝承によると
『世界の人々は日本から生まれたものとして、世界の人類を示す「五色の面」が納められています。
五大人種がお互いに、認めあい助け合う和合の世界、世界平和のユートピアの建設は宇宙的宿願の啓示である。
幣立神宮の古代的事実、宇宙観的理想の実現こそ、今の地球的願望である』
今なら、これに気付いた人々が多くいると思います。
ボクも、認めあい助け合う和合の世界、世界平和のユートピアの建設のお手伝いをしたいと再び決意しました。
『お互いに、認めあい助け合う和合の世界、世界平和のユートピアの建設は宇宙的宿願』の啓示がある幣立神宮。
平成を終わりに近づき、今年は新元号になります。新天皇はユートピアの天皇になると御神示にあります。
世界の中心・幣立神宮、機会があればぜひ訪れて頂きたいです。
ありがとうございます
合掌
« ありがとうございました!~熊本わくわく~ | トップページ | アパホテル富士中央で個展、講演 »
「宇宙」カテゴリの記事
- 「カタカムナ学校」の校長の吉野信子先生と能楽師井上和幸先生とご一緒に講演します(2019.03.02)
- 世界の中心「幣立神宮」(2019.02.16)
- ブータンといじめ(2018.08.04)
- 想像は創造される(2018.07.05)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
久しぶりに幣立神宮の記事を拝見して、大変うれしく思います
除霊がとても強い神宮で、私はここで数多くの心霊写真を撮り
そのうち本殿の横の休憩所に一枚飾られました
小さい頃から霊感体質で、人と共に行動することが
苦手でこことめぐり逢えたのは、27年前でした
最近10年くらい行ってません
大宇宙大和神が好きですね
投稿: 埼玉 | 2019年9月14日 (土曜日) 23時03分