たけとゆきの「元気になる詩シリーズ」動画

2012年5月31日 (木曜日)

夕焼けの詩

たけとゆきの元気になる詩シリーズNo10

「夕焼けの詩」

これもゆきさんが素晴らしい動画を作られて、感動ですわ。いつもありがとうございます。

皆様、3分間お付き合いくださったら嬉しいです(゚▽゚*)

まっかに落ちる夕焼けが、
どこにもラインなんかなく、
良い人にも悪い人にも、
別け隔てなく愛を注いている


沈みゆく光を見ていると、
この人に、あの人に負けじと
くらべてばっかりいた小さなボクは、
理由もなく涙が出てくるんだ

夕焼け 小焼け
ボクは光の方向へ 歩き出したよ
まだ 遅くはないよね


夕焼け 小焼け
手をかざせば 暖かいものだね
明日があるさ くよくよするな


あなた恋しい夕焼けの詩

君も 人生の何かを 探し当て
独りで歩き疲れたね


うん、うん、仕方がないよね
お手てつないで みな帰ろう あの光の方へ


夕焼け 小焼け
ボクらも光の方へ 歩き出したよ
人生っていつだって途中だよね


夕焼け 小焼け
手をかざせば 暖かいものだね
お手てつないで みな帰ろう あの光の方へ


あなた恋しい夕焼けの詩

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

このコラボをプロデュースくださる『とびらさん』からご所感をいただきました

太陽は私たちの親母で、私たちに分け隔てなく光を注いでくれる
光(愛)とは自分と他とを別けないもの

善も悪も、全部自分の反映として見せてくれるもの
好きも嫌いも、すべては自分の感情から発している

嫌いな人は我関せず 私には知らん振り
全部私の問題だから
自分に端を発した自分に繋がっている想いのエネルギー

夕焼けの光のように、
なぜ自分は別け隔てなくすべてを受け入れることができないのか
それに気づけば第一歩が踏み出せる 明日に向かって
それに気づけばもう一人でないんだ
気づけば言える ありがとうと

親星太陽の愛の波動は日に日に高まっている
新しい地球に向かって
みなと心を一つにして太陽の元に帰えろう
そしたらきっと、みなの温もりが感じられる

人を怨むこともなくなる
悲しみも愛の反映だと分かってくる
本当は元々ひとつの私たち
私たちは既に一体なのだから
後はそれを思い出すだけ

そのために今、私はここにいる
私は学んでいる

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

とびらさん、ゆきさん、ありがとうございます。

皆様、最後までお読みくださってありがとうございます( ̄▽ ̄)

合掌 ☆たけ☆

2012年5月20日 (日曜日)

おやじ、おかん ただただありがとう

たけとゆきの「元気になる詩シリーズ」
(詩:河村武明 イラスト:正垣有紀)

ただただありがとう(元気になる詩シリーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=RwfOJUOKpAw

↑どうぞ3分間お付き合ってくださいませわーい(嬉しい顔)


『ただただありがとう』


パパ、お父さん、おやじ
時代と共に、呼び方が変わってきたけど
あなたの厳しさにふれた時には
涙が出そうになるのです

ママ、お母さん、おかん
大きくなるつれ、言い方が変わってきたけど、
あなたの優しさを感じた時には
やっぱり泣きそうになるのです



この私ときたら自分のいたらなさを
あなたのせいにしたこともあるのです

とるにたりない私はあなたに愛されるほど
悪たれ口をたたいた時もあるのです



年をとり、小さくなった背中を見ても、
相変わらずここにある愛を感じたら
やっぱり涙が出そうになるのです




この星に、この日本に、このあなたたちのもとに
産まれてよかった

この父を、この母を、この環境を選んで
生まれてきてよかった


産んでくださって ありがとう

育ててくださって ありがとう

たくさんの愛を ありがとう

あなたたちにありがとうと何回言っても言い足らない

あなたたちの子で いさせてくれて ただただありがとう


~~~

自分の誕生日の前日にこの詩をアップできる幸せを感謝します

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
合掌

2012年5月19日 (土曜日)

ボクの手の小さい世界

たけとゆきの「元気になる詩」
(詩:河村武明 イラスト:正垣有紀)

ボクの手の小さい世界(元気になる詩シリーズ)
http://www.youtube.com/watch?v=7rWZbHrIzXk

↑どうぞ3分お付き合ってくださいませわーい(嬉しい顔)


『ボクの手の小さい世界』


ボクの手の世界では、

親ゆびさんは親ゆびさんとして、
一番の力持ちを威張ったりしない

人指しゆびさんは人指しゆびさんとして、
いつもの大活躍を自慢したりしない

中ゆびさんは中ゆびさんとして、
一番の長さだけど他の指を下に見たりしない

薬ゆびさんは薬ゆびさんとして、
不満を言わず、他の指の仕事をきっちりサポートする

子ゆびさんは子ゆびさんとして、
一番のチビだけど、他の指をねたまない



それぞれの個性を持って、役割を果たしている

それぞれの与えられたことをもくもくとしているんだ

ボクの手の小さい世界でも、大きい宇宙の調和を感じるんだ



ボクはボクとして、
ボクの役割があって、
自分のできることをしたい

あなたはあなたとして、
あなたのお役目があって、
それを果したらいい


誰かと比べることはもうやめよう

親ゆびは親ゆび

子ゆびは子ゆび

あなたはあなた




自分が惨めになる時は、
そっと自分の手を見てごらん

比べない、ねたまない、うらやまない 

あなたのため、与えられた仕事をしている指が見える




ありがとうございますぴかぴか(新しい)
合掌

2011年12月 9日 (金曜日)

『これが私の生きる道』

詩:河村武明 イラスト:正垣有紀 「元気になる詩シリーズ第7弾」

「これが私の生きる道」をUPさせていただきます。

今回もゆきさんがとてもかわいい動画を作ってくださったんです

よかったら3分間お付き合ってくださいませ(◎´∀`)ノ
     ↓ 
http://www.youtube.com/watch?v=j0cOaUL_2H4



『これが私の生きる道』


つまらぬことでまたうそをついてしまいました
ささいなことでまた人を疑ったりもしました
まだまだ器が小さな人間なのです

取るに足りないことでまた人と比べたりもしました
今日もまた必要以上の見栄をはったりもしました
まだまだ先に進めぬ人間なのです

「皆仲良く」

小さい頃に習ったことが
これからのこの星のキーワードになるでしょう

つまらぬプライドを捨て
私はあなたと仲良くしたいのです
これが私の生きる道なのです


怒りとかうらみとか 疑いや心配心や
うぬぼれや憎しみが この星を覆っているのです
まだまだ先に進めぬ人類なのです

「皆仲良く」

小さい頃に習ったことが
これからのこの星のキーワードになるでしょう

分け隔てなく、善悪を超えて
私はあなたと仲良くしたいのです
これが私の生きる道なのです



~~~~


ただ今個展中ですわーい(嬉しい顔)来年の干支イラストの色紙、よくご注文をいただきましたぴかぴか(新しい)ありがたいです。

この機会にぜひお越し下さいませヽ(´▽`)/

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
合掌

■12月7日(水)~13日(火) 個展・実演 in 堺髙島屋
http://www.takashimaya.co.jp/sakai/index.html

◆場所:堺市三国ヶ丘御幸通59 堺タカシマヤ7階特設会場

◆アクセス:南海高野線「堺東駅」下車スグ

◆時間:11:00~18:00くらいまで
たけは毎日会場で実演いたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■12月17日(土)
ありがとうプロジェクト講演 in 京都 日野小学校

■12月19日(月)
ありがとうプロジェクト講演 in 三重県 御浜中学校

■12月20日(火)
ありがとうプロジェクト講演 in 大阪 楽塾


■12月23日(金)~25日(日) 個展・実演 in 京都しるく

http://www.kyotosilk.co.jp/cyokueishop.html

◆場所:京都市中京区御幸町通六角下がる

◆アクセス:阪急「河原町」駅下車徒歩10分

◆時間:12:00~17:00くらいまで

たけは毎日会場で実演いたします!

2011年11月 1日 (火曜日)

笑いなさい、笑おうよ(◎´∀`)ノ(動画編)

昨日は往復12時間かけて、富岡市で講演をさせていただきました。たくさんの方々がご覧くださって、ほんまありがたいです。本当ありがとうございます。大きい舞台の方が、燃える「たけ」でした( ̄ー ̄)ニヤリ

主催の「株式会社大五建設」さま「四季の住まい株式会社」さま、大変お世話になりました。ありがとうございました!また呼んでください(◎´∀`)ノ

さて、

さて、

詩:河村武明 イラスト:正垣有紀 「元気になる詩シリーズ第6弾」

「笑いなさい、笑おうよ」をUPさせていただきます。

今回もゆきさんがとてもかわいい動画を作ってくださったんですハート達(複数ハート)

よかったら3分間お付き合ってくださいませ(◎´∀`)ノ 

笑いなさい、笑おうよ

http://www.youtube.com/watch?v=C9XFquBXjUo

『笑いなさい 笑おうよ』

君が言う 「ここが痛いから笑うことになんかなれません。」

それでも ムリヤリ

ははは と笑いなさい

カタチからでも

げらげら と笑いなさい

おもしろなくても

がはは と笑いなさい

わざとにも

大きく口をあけて 笑いなさい

やってごらんなさい

それがあなたに一番の必要なこと

あなたが言う「こんな辛いことがあって、笑うことができません」

それでも ムリヤリ

にっこり 笑おうよ

カタチからでも

にこにこ 笑おうよ

おもしろなくても

ふふふ と笑おうよ

わざとにも

大きく口をあけて 笑おうよ

やってごらんなさい

笑顔が笑顔を連れてくるから

順番の間違いをしてないですか

幸せだから笑うのではなく 笑うから幸せになるよ

笑いは一番の薬

笑いは一番の幸せの近道

笑いなさい 笑おうよ

毎日見させていただくとびらさんのブログもご紹介くださった ↓

http://blog.goo.ne.jp/tobira2002/e/431267d17d84751627ebed96847246e8

このブログはホンマ凄いブログです。
政治や健康や宇宙の法則、その他いろいろ多岐に渡り、四方八方この世の闇を少しづつでも確実に駆逐して行く力を持ったブログです。

以下、よく出来た動画です ( ̄ー ̄)ニヤリ

国民が知らない日本の実態 !?

http://www.youtube.com/watch?v=u_uQLdtQDVY&feature=player_embedded

明日は、和泉市の小学校、明後日は愛媛県の新居浜商業高等学校の学祭で講演をさせていただきます。

193ヶ所講演して、意外、高校の講演は「初」でした!わくわくしてます~~(゚▽゚*)

学祭ですし、一般の方も参加OKと思います(多分

■オフィシャル:『たけの世界』http://hyougensya-take.com
2012カレンダーも完成しました(◎´∀`)ノ
ぜひ遊びに来てください↑お待ちしておりますハート達(複数ハート)



最後まで読んでくださって、ありがとうございますぴかぴか(新しい)
合掌

2011年9月28日 (水曜日)

いろんな愛のカタチ(動画編)

詩:河村武明 イラスト:正垣有紀 「元気になる詩シリーズ第5弾」

いろんな愛のカタチ」をUPさせていただきます。

今回もゆきさんがとてもかわいい動画を作ってくださったんですハート達(複数ハート)

よかったら3分間ご覧ください(◎´∀`)ノ 

http://www.youtube.com/watch?v=Sr-6AhZEnbE


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜



宇宙学の御神示が僕のバイブルになっていて、これで学んだことは基幹の考え方であります。

それから、むっちゃくちゃ素敵なお言葉があります揺れるハート

 
宇宙の根源は愛なり


宇宙の中心は『愛』でしたぴかぴか(新しい) アミちゃんは 神は愛そのままだよ と言いますね。


~~~

宇宙の根源は愛なり
愛多い者 正義の心生ず
正義の者 人々に幸を運ばん

真理を悟る者
奉仕を為す者
その者の外界は
やがて悉く 花園とならん



~~~

宇宙の無限の愛念なり
愛の心を起こす者 無限の喜びを与えられん
汝等心の調整を図るべし 神の波長の合う心に帰れ』



~~~

大神様は宇宙の根源なり
大神様は大愛の根源なり
大神様は法則の根源なり

汝等宇宙を学ぶべし
汝等大愛を学ぶべし
汝等法則を学ぶべし

よく洗心する者 仕合者なり(しあわせもの)
よく反省する者 仕合者なり(しあわせもの)
よく奉仕する者 仕合者なり(しあわせもの)



~~以上 御神示の一部から~~



他人の幸福を考えると、自分にも必ず幸福が訪れるようになります。それが幸せの種蒔きですね


~~以上 THE COSMOLOGY≪本日の心得≫から~~



たすけあい ささえあい ゆずりあい いたわりあい ほほえみあい 
わかちあい ゆるしあい なぐさめあい ふれあい いつくしみあい
みんなができる いろんな愛のカタチ (◎´∀`)ノ

ありがとうございますぴかぴか(新しい)
合掌



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜



宇宙創造神様の御教え

常の心

「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
 皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」

御法度(ごはっと)の心

「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
 不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
 いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」

この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。


↓宇宙学の公式サイトはこちらです。
http://the-cosmology.com


『優良星界人の暮らし』

http://hw001.spaaqs.ne.jp/true-gate/sonota/yuryo-seikaijinno-kurashi%20.html



オフィシャル:『たけの世界』http://hyougensya-take.com

最後まで読んでくださって、ありがとうございますぴかぴか(新しい)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2011年9月 9日 (金曜日)

いろんな愛のカタチ

イラストレーターの正垣有紀さんのコラボ、【元気になる詩シリーズ】第4弾。

「幸せに気づく」をUPします。よかったらご覧くださいぴかぴか(新しい)
http://www.youtube.com/watch?v=MuVS1SJseKs

311以降、
当たり前のことが、
普通に生活をできることが、
どれだけにありがたいことかと思い知らせましたね。
生かされていることへの感謝を持ちたいですねわーい(嬉しい顔)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

さて


以前、皆様が考えてくださった『○○○あい』ですが、絵を描かせていただきました。

025
これを基にして、、【元気になる詩シリーズ】第5弾の詩を作りました。
ご協力ありがとうございました!


『いろんな愛のカタチ』




たすけあい これは愛


ささえあい これも愛




ゆずりあい いたわりあい

ほほえみあい わかちあい


いろんな愛のカタチがあるね




みんな そういう生き方がしたかったでしょう


みんな ただ自分のためじゃなく


みんな 本当に人のために生きたかったでしょう




愛って難しいものではなく、とてもシンプルで、

自分にもできることがあるよ

ほら、あなたが与えた小さい愛は、大きな愛に向かって、

やがてあなたまで戻ってくるでしょう。






たすけあい これは愛


ささえあい これも愛




ゆるしあい なぐさめあい 

ふれあい いつくしみあい


いろんな愛のカタチがあるね




いま そういう生き方がしたかったでしょう


いま ただ自分のためじゃなく


いま 本当に人のために生きたかったでしょう




愛ってそんなに大きく考えてなくていいよ。

自分にもできることがあるよ

ほら、あなたが実践した愛は、大きな愛にむかって、

やがてこの星を染めるでしょう




たすけあい ささえあい 

ゆずりあい いたわりあい 

ほほえみあい  わかちあい 

ゆるしあい なぐさめあい 

ふれあい いつくしみあい


みんなができる いろんな愛のカタチ




~~~


ありがとうございますぴかぴか(新しい)





曜日の間違いがありました。すいませんでしたm(_ _)m

週末の土曜日の10日は梅田の『ナチュラルキッチンめだか』 

http://www.shin-medaka.com/index.html

■9月6日(火)~19日(月・祝) 個展・実演 in ナチュラルキッチンめだか

◆場所:大阪市北区太融寺町1-10-1F

◆たけ実演日:6日(火)10日(土)17日(土)18日(日)19日(月・祝)

◆実演時間:13:30~17:30くらいまで



日曜日の11日は『さが手話まつり』です。
時間:10:30~15:30くらいまで

http://www.com-sagano.com/ 全国手話研修センター コミュニティ嵯峨野



■9月1日(木)~30日(金) 個展 in 全国手話研修センター

◆場所:京都市右京区嵯峨天龍寺広道町3-4 全国手話研修センター
コミュニティ嵯峨野
◆アクセス:JR嵯峨野線 嵯峨嵐山駅下車 南出口スグ



よかったら遊びに来てくださいね(◎´∀`)ノ

以下、予定ございますわーい(嬉しい顔)


■9月22日(木)
ありがとうプロジェクト講演 in 山口県防府看護学校
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■9月30日(金)
ありがとうプロジェクト講演 in 京都

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月5日(水)~11日(火) 個展・実演 in 京都髙島屋
◆場所:京都市下京区四条河原町角 京都髙島屋文具売り場
◆アクセス:阪急河原町駅下車スグ
◆時間:11:00~18:00くらいまで
☆たけは毎日会場で実演いたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月12日(水)
ありがとうプロジェクト講演 in 南あわじ市立南淡中学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月15日(土)
ありがとうプロジェクト講演 in 京都 修徳児童クラブ

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月17日(月)
ありがとうプロジェクト講演 in 東京 Halaフォーラム 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月20日(木)
ありがとうプロジェクト講演 in 和歌山 西脇小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月22日(土)
ありがとうプロジェクト講演 in 愛媛松山 素鷲小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月23日(日)
ありがとうプロジェクト講演 in 岡山県 古都小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月26日(水)
ありがとうプロジェクト講演 in 島根県

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月27日(木)
ありがとうプロジェクト講演 in 兵庫県 味間小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月28日(金)
ありがとうプロジェクト講演 in 京都 紫野小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■10月30日(日)
ありがとうプロジェクト講演 in 群馬県
◆場所:群馬県富岡市七日市400 富岡市生涯学習センター ホール
◆時間:14:00~15:30
◆入場料:500円
◆お問い合わせ:
株式会社大五建設 TEL:0274-67-2721
四季の住まい株式会社 TEL:027-328-6544
主催:「ありがとう」推進委員会
☆みなさまのご参加お待ちしております!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■11月1日(火)
ありがとうプロジェクト講演 in 大阪府和泉市 緑ヶ丘小学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■11月2日(水)
ありがとうプロジェクト講演 in 愛媛 新居浜商業高等学校

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■11月5日(土)
ありがとうプロジェクト講演 in 米子市 米子市児童文化センター
◆時間:14:30開場 15:00開始
※詳細は決まり次第アップいたします。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■11月6日(日)
ありがとうプロジェクト講演 in 鳥取市 さざんか会館
◆13:30開場、14:00スタート
◆会場:さざんか会館5F大会議室
(鳥取市富安2-104-2)電話0857-29-7151
◆チケット:前売¥1,000、高校生以下\500、当日\1,500
◆お求めは、090-7777-7492 ほんものショップ モリケン 森田まで

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

■11月9日(水)~15日(火) 個展・実演 in 米子髙島屋
◆場所:鳥取県米子市角盤町1-30 米子タカシマヤ5階催事場
◆アクセス:米子駅より徒歩15分程度
◆時間:11:00~18:00くらいまで
☆毎年恒例の米子タカシマヤさん!
たけは毎日会場で実演いたします!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2011年8月 8日 (月曜日)

元気をくれてありがとう

元気になる詩シリーズ」第3段
【元氣をくれてありがとう】をUPさせていただきました。
どうぞご覧ください(◎´∀`)ノ
http://www.youtube.com/watch?v=qcnfadMpGy4

動画は、コンピューターで描くメルヘンで神秘的を描く正垣有紀さんhttp://yukichack.com/index2.htm

アナログ感性をデジタルで表現した作品は観る者の懐念に語りかけます。

2作目は「お人よしのブルース」です。(元はアホのブルース)

http://www.youtube.com/watch?v=75VY2bM_M5g


★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


「元気をくれてありがとう」


ボクが重い病気になった時に、
お母さんからの一言
「大丈夫 きっと良くなる」
お母さんがそう言ってくれたから、
ボクまで大丈夫だと思える気がするよ
ボクが元気になれるのは、
いつだってお母さんのコトバ


私がひどく落ち込んでいた時、
あなたの一言
「大丈夫!何とかなるよ!」
あなたがそう言ってくれたから、
私まで本当に何とかなるような気がするよ
私が元気になれるのは
いつだってあなたのコトバ


私が心を病んだ時、
君からの一言
「もう頑張らなくてもいいんだ」
君がそう言ってくれたから、
泣くくらいに心が楽になったよ
私が元気になれるのは
いつだって君のコトバ

人が元気になれるのは
いつだってあなたのやさしいコトバ
いつだってあなたの前向きなコトバ
いつだってあなたの明るいコトバ



★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜


この詩に絵を描いて、札幌でデビューさせていただきます。ドキドキ(゚▽゚*)

この絵に「言霊」と大きく書きました。言葉は人を生かすことも、元気になれることも、殺すこともできるんです。

以下、作家の三浦綾子さんがお話しされたことです。

~~~

これは時折、講演で話すんですが、
「泥棒と悪口をいうのと、どちらが悪いか」。

私の教会の牧師は「悪口のほうが罪深い」といわれました。
大事にしていたものや高価なものを取られても、生活を根底から覆されるような被害でない限り、いつかは忘れます。

少しは傷つくかもしれませんが、泥棒に入られたために自殺した話はあまり聞かない。
だけど、人に悪口をいわれて死んだ老人の話や少年少女の話は時折、聞きます。

「うちのおばあさんたら、食いしんぼうで、 あんな年をしてても3杯も食べるのよ」と陰でいった嫁の悪口に憤慨し、その後一切、食物を拒否して死んだ、という話があります。

それと、精神薄弱児の3割は妊婦が3か月以内に強烈なショックを受けたときに生まれると聞いたことがありますが、
ある妻は小姑に夫の独身時代の素行を聞き、さらに現在愛人のいることを知らされた。

それは幸せいっぱいの兄嫁への嫉妬から、そういうことをいったのです。
この小姑の話に、ちょうど妊娠したばかりの妻は大きなショックを受け、生まれたのは精神薄弱児だったそうです。

恐ろしい話です。

私たちの何気なくいう悪口は人を死に追いやり、生まれてくる子を精神薄弱児にする力がある。
泥棒のような単純な罰とは違うんです。

それなのに、私たちはいとも楽しげに人の悪口をいい、また聞いています。

そして、ああきょうは楽しかった、と帰っていく。
人の悪口が楽しい。これが人間の悲しい性です。

もし自分が悪口をいわれたら夜も眠れないくらい、怒ったり、くやしがったり、泣いたりする。

自分の陰口をきいた人を憎み、顔を合わせても口もきかなくなるのではないでしょうか。

自分がそれほど腹が立つことなら、他の人も同様に腹が立つはずです。
そのはずなのに、それほど人を傷つけるうわさ話をいとも楽しげに語る。

私たちは自分を罪人だとは思っていない。罪深いなどと考えたりしない。

「私は、人さまに指一本さされることもしていません」
私たちはたいていそう思っています。

それは私たちは常に、2つの尺度を持っているからです。
「人のすることは大変悪い」
「自分のすることはそう悪くない」

自分の過失を咎(とが)める尺度と、自分以外の人の過失を咎める尺度とはまったく違うのです』

以上

~~~


言葉は人を生かすことも、元気になれることも、殺すこともできるんですね。怖いねぇ~げっそり



仏教の言葉で「人が生まれたときには 実は口の中に 斧が生じている 人は悪口を語って その斧によって 自分自身を斬るのである」、本来自分を省みれば、とても他人の悪口や批判をする権利などあろうはずがない。と。


皆さんは言いたいことを自由にしゃべれることという素晴らしい才能があります僕がない才能ですわーい(嬉しい顔)



この素晴らしい才能あるからこそ、暴言や悪口ではなく、相手に元気や優しさや安らぎを与えてあげられるような言葉を発することができるようになるといいですねわーい(嬉しい顔)



最後までお読みくださってありがとうございますぴかぴか(新しい)


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


『さようなら原発 1000万人アクション』 

署名運動にご協力をよろしくお願いいたしますぴかぴか(新しい)

Sayonaragenpatu_logo

                http://sayonara-nukes.org/

これからが大切です。

ありがとうございます

オフィシャル:たけの世界http://hyougensya-take.com




合掌☆たけ☆

2011年7月13日 (水曜日)

元気になる詩

待合くん」ってご存知だろうか?

説明しよう(゚ー゚)

「待合くん」とは、病院の待合室に、日経メディカルや日経メディカル開発が監修する医療番組を中心に、癒し のアートなどを放映し、患者さんのアメニティ環境を良きものにいたします。ヒーリング アートを使ったクイズ番組など、患者さんをあきさせない癒しと健康の番組http://www.nikkeibpm.co.jp/clinic/machi/healing/index.html

僕は、この待合くんの「元気になる詩(うた)」の詩を作詞してます。もう3作目です。

動画は、コンピューターで描くメルヘンで神秘的を描く正垣有紀さんhttp://yukichack.com/index2.htm

アナログ感性をデジタルで表現した作品は観る者の懐念に語りかけます。

2作目は「お人よしのブルース」です。(元はアホのブルース)

どうぞご覧ください
サムネイル
http://www.youtube.com/watch?v=75VY2bM_M5g

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

これは、3作目です。

「元気をくれてありがとう」

ボクが重い病気になった時に、
お母さんからの一言
「大丈夫 きっと良くなる」
お母さんがそう言ってくれたから、
ボクまで大丈夫だと思える気がするよ
ボクが元気になれるのは、
いつだってお母さんのコトバ

私がひどく落ち込んでいた時、
あなたの一言
「大丈夫!何とかなるよ!」
あなたがそう言ってくれたから、
私まで本当に何とかなるような気がするよ
私が元気になれるのは
いつだってあなたのコトバ

私が心を病んだ時、
君からの一言
「もう頑張らなくてもいいんだ」
君がそう言ってくれたから、
泣くくらいに心が楽になったよ
私が元気になれるのは
いつだって君のコトバ

人が元気になれるのは
いつだってあなたのやさしいコトバ
いつだってあなたの前向きなコトバ
いつだってあなたの明るいコトバ

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜

日本には、昔から、言霊といって、言葉には霊力があり、使う言葉がものごと、出来事に影響を与えると考えられていた。

聖書(旧約聖書)にも、

「はじめに言葉ありき
言葉は神とともにあり
言葉は神なりき」 

とあります。

『1937年にアメリカの探検家ベアード.T.スポールディングによって書かれた「ヒマラヤ聖者の生活探求」という本に、不思議な廟の話がある。

廟とは、先祖などを祭る建物で、日本では、神を祭るほこらのことを神廟と言う。

その本に書かれている廟は「神癒の廟」と呼ばれるもので、病人がその中を通るだけで治ってしまうということである。スポールディング達、アメリカの調査隊の面々が直接そこを訪れ、実際に確認し、記録したようだ。重症患者でも、一瞬で癒されることもあったという。

多少の時間がかかる場合があっても、百パーセント治っているようであった(病気の根本原因である心が治っていない場合は再発するようだが)。

この廟で病気が癒される理由は、その廟の中では、長い年月の間、「生命、愛、平和」という言葉しか使われなかったからで、その言葉の波動が廟を満たしているからであるという』

こういった言霊の力を信じるかどうかは、勝手ですが、僕は体験したことだけを講演や作品に表現してます。発症から一番実感したことは言葉の力、とくに「ありがとう」の高い波動の言霊の力です。

言葉が先です。 「はじめに言葉ありき」です。

人を元気になれるものも言葉です。

ありがとうございます

合掌 たけ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★



宇宙創造神様の御教え

常の心

「強く正しく明るく、我(が)を折り、宜(よろ)しからぬ欲を捨て、
 皆仲良く相和(あいわ)して、感謝の生活をなせ」

御法度(ごはっと)の心

「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
 不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
 いらいらする心、せかせかする心を起こしてはならぬ」

この御教え「常の心」と「御法度の心」を守ることを「洗心する」といいます。




↓宇宙学の公式サイトはこちらです。 (【宇宙の理】はこちらから)
http://the-cosmology.com


優良星界人の暮らし
http://hw001.spaaqs.ne.jp/true-gate/sonota/yuryo-seikaijinno-kurashi%20.html

オフィシャル:たけの世界http://hyougensya-take.com


最後まで読んでくださって、ありがとうございますぴかぴか(新しい)

ありがとうございます

合掌☆たけ☆

2011年2月 3日 (木曜日)

♪ありがとうの唄♪

『ありがとうの唄』


ボクはありがとうの国に生まれてきた

サンキューでも、メルシーでも、謝謝とも違うんだ

君が一番好きと言ったありがとうの国に生まれてきた

こんなにも美しいコトバはどこにもないだろう


ボクは君がいる国に生まれてきた

この星では68億もの人が住んでいるのに、

たった一人の君に会うために、

有るが難しい有難い確率で、生まれ合わせてきたんだ


♪♪
長い人生では嵐はほんの一時でしょう

ボクはその嵐にも感謝したいんだ

約束のコトバを唱えたら、ほら、空高く虹が現れたよ



るんるん
君に素直にありがとうを伝えたいよ

なんだか  楽しいね! ありがとう

なんだか うれしいね! ありがとう

みんなに大きくありがとうを伝えたいよ

なんだか 幸せだね! ありがとう

なんだか 笑えるね! ありがとうるんるん





ボクは君と同じ時代に生まれ合わせてきた

君がいてくれたおかげで

どれほど楽しい時間を過ごすことができたか

こんなにも幸せな時代はどこにもないよ


♪♪
人生は気の持ちようでしょう

ボクは全てのことに感謝したいんだ

今までの見方が変わったら、ほら、すべて味方になったよ



るんるん
恵まれたことに ありがとうを伝えたいよ

なんだか 奇跡だね! ありがとう

なんだか 魔法のよう! ありがとう

恵まれなかったことにも ありがとうを言いたいよ

なんだか 大好き! ありがとう

なんだか 愛してるよ! ありがとうるんるん


るんるん
君に素直にありがとうを伝えたいよ

なんだか  楽しいね! ありがとう

なんだか うれしいね! ありがとう

みんなに大きくありがとうを伝えたいよ

なんだか 大好き! ありがとう

なんだか 愛してる! ありがとうるんるん


ムードムードムードムードムードムードムード


わーい(嬉しい顔)ある方のご依頼でこんな詩を作りました。

最後までお読みくださってるんるんありがとうございまするんるん
フォト
無料ブログはココログ