カレンダーの5・6月は「心配心」です
先日の個展までお越しくださったあるお母さん。相談があるとお話(筆談)させていただきました。
娘さんが引きこもりで、いつも生きづらさを口に出すそうです。
現在、引きこもりの数は、平成22年の内閣府調査によると70万人を 超えています。 これは社会的病理の現れであり、当人や家族の危機であると同時に、 大きな社会問題でもあります。
ボクもたくさん相談を受けて来ましたが、引きこもりの問題も多くあります。引きこもりになる原因は、本人・親の問題や学校・会社の人間関係や心の病気とか様々だと思います。そのお母さんと話(筆談)をして、折に触れて娘さんのことを心配されるお母さんの性格がわかってきました。
引きこもりの原因を何でも親のせいにされたら、酷なことですが、この場合は親の心配(言葉)も要因のひとつかもと感じました。こんなことを申し上げました。
たけ「『おまえを恨む』と毎日子供に言ったら、子供がどうなると思いますか?」
お母さん「そりぁ子供の心は歪みますね」
たけ「そうですね。そのくらい心配は、マイナスな言霊を子供に浴びせることになります。心配は愛や優しさではありません。怒りや恨みと同じマイナスな心です。
心配事は身の毒です。心配しても未来は良くなることはありません。
心配的な言葉を意識的に自分の中から減らしていきましょうか。
娘さんは成人を超えた大人です。これからマイナスの言霊を発するのは止めにしましょうよ。発する言霊からはつらつと元気良く!やがて家庭は明るい朗かさが増していきますよ。
明るく明るく!お母さんも、ご自分の人生を、娘さんが『お母さんはいつも楽しそうね。なぜ?』と興味を持つぐらい楽しんでくださいね」と申し上げました。
『子供可愛さの余り心配して、その念の為に子供を失っても自分の心の間違いのため
毒素を出して、その子を殺してしまっている事など夢にも分からないのが地球人である』
まさに、宇宙学の創始者田原先生が仰せられていることですね。
心配ごころがこれほどの毒素を発散しているとは多くの人の知らないことだと思いますが、心配ごころは、14個の御法度の心の一つなのです。
御法度(ごはっと)の心
「憎しみ、嫉(ねた)み、猜(そね)み、羨(うらや)み、呪い、怒り、
不平、不満、疑い、迷い、心配ごころ、咎(とが)めの心、
いらいらする心、せかせかする心」
臨床心理学的に言うと、「心配」とは、自身の「不安」を外界の対象に投影しているものです。過保護、過干渉な子どもへの関わり、つまり母性過多は確実に「傷つきやすい子」を生んでしまうということです。
この絵は、心配心を家族で手放して笑顔・幸せになったというイメージを描きました。
来年もたけのカレンダーとともに1年過ごされませんか?...
ご注文はホームページからどうぞどうぞ
http://www.hyougensya-take.com/
クレジットカード、コンビニ決済のご利用の方はコチラからhttp://hyougensya.buyshop.jp/
秋がイベントいっぱいです。どうぞお誘い合わせのうえ、お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。
10月13日(木) 講演 徳島県 鳴門第一中学校
10月15日(土) 講演 徳島県 上勝小学校
10月17日(月) 講演 京都府 薪小学校PTA
10月21日(金) 講演 愛媛県 西条市立吉井小学校
11月1日(火) 講演 徳島県瀬戸中学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月2日(水)~8日(火) 個展
堺高島屋 7階 キッズローズスクエア
住所:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地
TEL:072-238-1101
駅:南海高野線 堺東駅北出口から徒歩約0分
実演時間:10時~18時半(最終日は16時まで)
※毎年お世話になっている会場です。
たけは、毎日会場にて実演しております。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月11日~16日 『初』鹿児島市の個展・講演
■個展
ハーブと雑貨のお店「ローズマリー」
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町28-6-102
TEL,090-9471-8531
■講演
11月12日 土曜日 14〜16時
鹿児島県民交流センター 4F
大研修室3
入場料 大人2000円
小人500円(高校生以下)
ひざ抱き無料
当日500円アップ
鹿児島の方々、ご応援ください!(゚ー゚)ドキドキワクワク
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月18日 (金) 講演 栃木県足利市立西中学校
11月21日 (月) 講演 徳島県三好市立池田中学校
11月22日 (火) 講演 和泉市立南松尾中学校
11月28日 (月)講演 奈良県桜井市立桜井西小学校
11月30日 (水)講演 兵庫県 武庫東小学校 人権啓発講演会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月2日 (金)講演 北海道 北広島市立大曲東小学校
12月4日 (日)講演 北海道
たけとじょんこの、コラボレーション講演会 ※要予約
会場:エリエールスクエア札幌 渡辺淳一文学館
住所:札幌市中央区南12条西6丁目414
TEL:011-551-1282
アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅下車3番出口より徒歩8分
市電 中島公園通りより徒歩3分
時間:開場 15時 開演 15時半~17時半
講演料:大人 3000円 小人~高校生 1000円(乳幼児は同席)
※講演会ご予約、お問い合わせは、090-7656-2594(齋藤)、
090-2696-5334(金子)
※チケット購入後のキャンセルは不可
12月5日 (月)講演 北海道 清田南小学校
12月6日(火)~12月9日(金) 個展
会場:札幌地下 アスティ45前
http://www.asty45.jp/tenant/floor/
住所:札幌市中央区北4条西5丁目1番地アスティ45
アクセス:JR札幌駅南口出口より西の方向に向かって徒歩5分
地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分
実演時間:11時~19時(最終日は17時まで)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月28日(水)~1月2日(月)※1日は休み 個展
阪急うめだ本店 10階うめだスーク中央街区4番小屋
カレンダーの3,4月ページは
~~~
「許せない人」がいる。
愛の懐がむちゃくちゃ広く、ボクも大好きな方です。
そのかっこちゃんの『宮ぷーこころの架橋ぷろじぇくと』の過去のメルマガに、感動の記事があります。ボクは泣きました。
途中から転載します。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
私はもうひとつ、旅の間中考えていることがありました。
毎日メールをくださる方に、どうしても、私の思いをお話ししたいと思っていたのです。
これまでも、何度もそう思いながら言いだすことができなかったけれど、旅が終わったらお話ししてみよう。自分の思いを伝えてみようと思っていました。
その方には、お嬢さんがいらっしゃって、過失による事故で、今はベッドに寝たきりになっておられるのだそうです。
どうしても、事故を起こされた方を許すことができなくて、もし、事故に遭っていなかったら、今、お嬢さんは、就職もし、結婚もしていただろうと思うと、相手が幸せになるのが我慢できないとメールに書いておられました。
そして、保険金以外に、毎月必ず同じ日に、同じ時間に、病院に来て、謝ることというのを、条件の一つにされたのだそうです。
旅から帰ってパソコンをあけると、その中に、その方からのメールがありました。
「・・・どんなことがあっても、必ずその日のその時間に病院に来るというのが条件だったのに、今月はどうしても来れないので日を変えて欲しいと加害者から電話がありました。
そのようなことは許されることじゃないということが、加害者にはわからないのです。
どんなに大切な予定であろうと、将来に関わることであろうと、加害者にはそのような未来があって、被害者はただベッドの上で寝ているだけ。
せめて月に一回のその日くらい、どんなことがあっても、償うということができないのかと腹立たしく、申し出は断りました。
私たちには一生幸せなんて来ないのに・・・
幸せになる方法があったら、教えてほしい。私はいつもそう思っています。・・・」
いただいたのは、旅の間に決めたことを、お話ししたらいいよと誰かがそう言っているようなそんなメールでした。
私は幸せになる方法、わかります。知っています。
相手の方に“もうあなたは充分つぐなってくださったから、もう私たちのことは忘れて幸せになってくださいね。
あなたの幸せを祈っていますね”とお話しされること、そのことのように思えてならないんです。
私はそのことで、きっときっとお二人が幸せになられると信じます。
お嬢さんとお二人、どんなにおつらい日々を送っておられるだろうということ、私、充分わかっているつもりです。
けれど、私は恨んでいる間は、つらくて、幸せには決してなれないんだって、知っています。
知っているつもりなんです。
メールをいただいているうちに、どんどん大切になったから、私、旅の間中、帰ったらそのことをお話ししよう。勇気を出してそうしようと思っていました。
書いてからもまだ、迷って、でも、エイっと送信ボタンを押しました。
今日一日、「どんなふうに思われただろうか?怒っておられるだろうか?と何度も考えました。
けれど、すごくうれしいメールをいただいたのです。私うれしくてうれしくて泣きました。
『かっこちゃんからのメール。いったいかっこちゃんは何様のつもりなんだろう。
何を言ってるのだろう。話にならないと正直思いました。
それなのに、私自身、メールを閉じて、娘とテレビを見て、テレビを消して、ふと、相手に電話をかけてみようとそんな気持ちになりました。
そして、電話をかけたあと、私自身もわけがわからなくなって、口走っていたのです。
「もういらっしゃらなくてもいいですよ。充分償ってくださったのですから、幸せになってくださいね。私もあなたの幸せを祈っています」と言いました。
おまけに私は「あなたのご両親も本当に良い方ですから、あなたの幸せを祈っているでしょう。
長い間ご両親にもあなたにもつらい思いをさせてしまってごめんなさいね」と言いました。
いったい私のどこにそんな優しい言葉があったのか、自分でも驚いています。
電話の向こうから嗚咽が聞こえました。
私も言葉が続かなくなって、受話器を置きました。
置いたとたんでした。
不思議なことに、かっこちゃん、受話器を置いたとたん何が起きたと思いますか?
今まで感じたことのないような幸せな気持ちにつつまれて、胸がいっぱになって、娘を抱きしめて泣きました。
「よかったんだね、これでよかったよね」と言うと、娘が「ママ、よかったね。ママ、よかったんだよ」と言いました。
娘は「もういいよ」とこれまでも何度も言っていました。
でも、私は許せなかった。
娘は、また「ママ、よかった、本当に」と言いました。
かっこちゃんは、こうなることがわかっていたのですか?見えていたのですか?
テレビを見終わったあの一瞬に何が起きたのか、何か導かれるようにかけてしまった電話ですが、もし、体の不自由な宮ぷーのところに毎日欠かさずに出かけているかっこちゃんでなかったら、私はこんなこと絶対にしなかったはずです。
これから、今日のことを後悔することがあるでしょうか?
まだ実はわかりませんが、私が口から出た「今までごめんなさいね」の言葉はかっこちゃんの言葉でなくて、私の心から出た言葉であるならば、私の中にも実はそんな心が残っていたのでしょうね。・・・・・ ・・・』
私も一緒に泣きました。
そうですよね。恨んでいては決して幸せになれない。
自分がつらいときに、相手も辛ければいいなんてことあるはずがないですもの。
私はお二人が本当にすごいなあと思います。
「ごめんなさいね」とおっしゃっられたこと、私、本当に尊敬します。
今日はそんなうれしいことがありました。
<メルマガここまで>
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
恨みを手放さない限り、心の平和・幸せは決して来ないんです。
その方がかっこちゃんに繋がっていて、本当に良かったと思いました。
風見しんごさんの長女で5年生、最愛のえみるちゃんが交通事故で亡くなられたことは、記憶に新しいです。
風見しんごさんも立派な態度で、深くボクの胸をうつお話でした。
「加害者には、ただただ恨まない」とおっしゃった。 彼のブログでも容疑者のことを決して悪く言わないしんごさん。
理由は「えみるはけんか嫌いだったんで」
「争わない」「許す」を選択したしんごさんの姿勢に感動したのです。
・・・
松本サリン事件が起こったのは、1994年6月27日でした。
第一通報者の河野義行さんが警察やマスコミに犯人と疑われました。
しかも、サリンで妻の澄子さんが重い脳障害で寝たきりとなり、入院、介護の日々が続きました。
そして、澄子さんは17年間意識を取り戻すことなく亡くなりました。
二重三重の苦しみを味わった河野さんの言葉
「うちにとって加害者は誰なのか。もちろんサリンを撒いた人もそうでしょうけど。同じかそれ以上にダメージを受けたのはマスコミであり警察であるわけです。その人たちはずっと前から受け入れている。
恨んだり憎んだりしていないんですよ。自分の人生をつまらなくしたくないから……それに、なによりも藤永君(元信者)がとてもいい青年だから交際が続いている」
こんな目に遭ったのに、誰も恨まないで、しかも松本サリン事件で使われたサリン噴霧車の製造にかかわり懲役十年の刑を受け、出獄してきた犯人と仲良く交流して一緒に遊んだり、自宅に泊めたりする。
「社会的に罪もつぐない、反省もしている。友人になりたいと 思った相手だから」
なんて、普通はできることではありません
麻原死刑囚ら死刑確定者の執行に世間の関心が移る。死刑制度については
「現行法では合法で正義だが、個人的には、どの命もかけがえがなく、冤罪防止のために も廃止すべきだと考えている」とおっしゃった。
★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
「ゆるす」
自分に不利益なことをされて、なかなか「ゆるす」って難しいものですね。
だから、勇気が必要なのです。
来年もたけのカレンダーとともに1年過ごされませんか?...
ご注文はホームページからどうぞどうぞ
http://www.hyougensya-take.com/
クレジットカード、コンビニ決済のご利用の方はコチラから
秋がイベントいっぱいです。どうぞお誘い合わせのうえ、お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。
10月13日(木) 講演 徳島県 鳴門第一中学校
10月15日(土) 講演 徳島県 上勝小学校
10月17日(月) 講演 京都府 薪小学校PTA
10月21日(金) 講演 愛媛県 西条市立吉井小学校
11月1日(火) 講演 徳島県瀬戸中学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月2日(水)~8日(火) 個展
堺高島屋 7階 キッズローズスクエア
住所:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地
TEL:072-238-1101
駅:南海高野線 堺東駅北出口から徒歩約0分
実演時間:10時~18時半(最終日は16時まで)
※毎年お世話になっている会場です。
たけは、毎日会場にて実演しております。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月11日~16日 『初』鹿児島市の個展・講演
■個展
ハーブと雑貨のお店「ローズマリー」
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町28-6-102
TEL,090-9471-8531
■講演
11月12日 土曜日 14〜16時
鹿児島県民交流センター 4F
大研修室3
入場料 大人2000円
小人500円(高校生以下)
ひざ抱き無料
当日500円アップ
鹿児島の方々、ご応援ください!(゚ー゚)ドキドキワクワク
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月18日 (金) 講演 栃木県足利市立西中学校
11月21日 (月) 講演 徳島県三好市立池田中学校
11月22日 (火) 講演 和泉市立南松尾中学校
11月28日 (月)講演 奈良県桜井市立桜井西小学校
11月30日 (水)講演 兵庫県 武庫東小学校 人権啓発講演会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月2日 (金)講演 北海道 北広島市立大曲東小学校
12月4日 (日)講演 北海道
たけとじょんこの、コラボレーション講演会 ※要予約
会場:エリエールスクエア札幌 渡辺淳一文学館
住所:札幌市中央区南12条西6丁目414
TEL:011-551-1282
アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅下車3番出口より徒歩8分
市電 中島公園通りより徒歩3分
時間:開場 15時 開演 15時半~17時半
講演料:大人 3000円 小人~高校生 1000円(乳幼児は同席)
※講演会ご予約、お問い合わせは、090-7656-2594(齋藤)、
090-2696-5334(金子)
※チケット購入後のキャンセルは不可
12月5日 (月)講演 北海道 清田南小学校
12月6日(火)~12月9日(金) 個展
会場:札幌地下 アスティ45前
http://www.asty45.jp/tenant/floor/
住所:札幌市中央区北4条西5丁目1番地アスティ45
アクセス:JR札幌駅南口出口より西の方向に向かって徒歩5分
地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分
実演時間:11時~19時(最終日は17時まで)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月28日(水)~1月2日(月)※1日は休み 個展
阪急うめだ本店 10階うめだスーク中央街区4番小屋
ちょっと遅くなりましたが、2017カレンダー完成!
表紙と1,2月は、大好評を頂いている「宙を天駈ける龍」でございます。
この前、広島の福屋八丁堀本店の個展でこの原画を展示しましたが、
この原画を見る為、毎日来てくれる女性がいました。
毎日、30分以上その場から離れられないみたいで、
ボクの「生きる」に込めた想いメッセージを鋭敏に感じ取ってくれて、どっぷりつかる姿は、手ごたえを感じていました。
そして描いた甲斐があるというただただありがたさ、そして、引き締まる思いです。
「宙を駈ける龍」
気づいてほしい
その急ぎ足をとめて
一輪に花が話しかけているのを。
気づいてほしい
その丸めた背中をのばして
輝く星を話しかけているのを。
いっぱい耐えたんだね
いっぱい泣いたんだね
くやしかろうが
悲しかろうが
受け入れて感謝した
あなたを尊敬します。
そろそろあなたの出番です
さぁはりきってどうぞ!
やがてあなたの勇気がこの世界をそめるでしょう。
気づいてほしい
プライドなどじゃまなこと
誰かと比べることはないんだよ
そろそろあなたの出番です
さぁまだ遅くはないよ
人生っていつだって途上です。
そろそろあなたの出番です
宙を天駈ける龍になりなさい。
~~~
来年もたけの世界とともに1年過ごされませんか?...
ご注文はホームページからどうぞどうぞ
http://www.hyougensya-take.com/
クレジットカード、コンビニ決済のご利用の方はコチラから
秋がイベントいっぱいです。どうぞお誘い合わせのうえ、お立ち寄り頂ければ幸いに存じます。
10月13日(木) 講演 徳島県 鳴門第一中学校
10月15日(土) 講演 徳島県 上勝小学校
10月17日(月) 講演 京都府 薪小学校PTA
10月21日(金) 講演 愛媛県 西条市立吉井小学校
11月1日(火) 講演 徳島県瀬戸中学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月2日(水)~8日(火) 個展
堺高島屋 7階 キッズローズスクエア
住所:大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地
TEL:072-238-1101
駅:南海高野線 堺東駅北出口から徒歩約0分
実演時間:10時~18時半(最終日は16時まで)
※毎年お世話になっている会場です。
たけは、毎日会場にて実演しております。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
11月11日~16日 『初』鹿児島市の個展・講演
■個展
ハーブと雑貨のお店「ローズマリー」
〒890-0064
鹿児島市鴨池新町28-6-102
TEL,090-9471-8531
■講演 11月12日 土曜日 14〜16時 鹿児島の方々、ご応援ください!(゚ー゚)ドキドキワクワク ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
鹿児島県民交流センター 4F
大研修室3
入場料 大人2000円
小人500円(高校生以下)
ひざ抱き無料
当日500円アップ
11月18日 (金) 講演 栃木県足利市立西中学校
11月21日 (月) 講演 徳島県三好市立池田中学校
11月22日 (火) 講演 和泉市立南松尾中学校
11月28日 (月)講演 奈良県桜井市立桜井西小学校
11月30日 (水)講演 兵庫県 武庫東小学校 人権啓発講演会
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月2日 (金)講演 北海道 北広島市立大曲東小学校
12月4日 (日)講演 北海道
たけとじょんこの、コラボレーション講演会 ※要予約
会場:エリエールスクエア札幌 渡辺淳一文学館
住所:札幌市中央区南12条西6丁目414
TEL:011-551-1282
アクセス:地下鉄南北線 中島公園駅下車3番出口より徒歩8分
市電 中島公園通りより徒歩3分
時間:開場 15時 開演 15時半~17時半
講演料:大人 3000円 小人~高校生 1000円(乳幼児は同席)
※講演会ご予約、お問い合わせは、090-7656-2594(齋藤)、
090-2696-5334(金子)
※チケット購入後のキャンセルは不可
12月5日 (月)講演 北海道 清田南小学校
12月6日(火)~12月9日(金) 個展
会場:札幌地下 アスティ45前
http://www.asty45.jp/tenant/floor/
住所:札幌市中央区北4条西5丁目1番地アスティ45
アクセス:JR札幌駅南口出口より西の方向に向かって徒歩5分
地下鉄さっぽろ駅より徒歩3分
実演時間:11時~19時(最終日は17時まで)
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
12月28日(水)~1月2日(月)※1日は休み 個展
阪急うめだ本店 10階うめだスーク中央街区4番小屋
住所:大阪市北区角田町8-7
お問い合わせ:090-9116-2313
たけショップサイトhttp://hyougensya.buyshop.jp/
たけ公式HPhttp://hyougensya-take.com/
たけ公式ブログhttp://hyougensya-take.cocolog-nifty.com/blog/
実演日は30日(土)31日(日)のみです。時間は11時~17時。
ぜひ遊びにお越しください。
http://sosake.kir.jp/
住所:京都市東山区七条通本町西入日吉町222...
TEL:075-561-7974
アクセス:京阪七条駅東入南側徒歩1分
京阪七条駅からすぐ
1階にファミリーマートを、2階に集・酉・楽サカタニをオープン。
皆様のご来場を心よりお待ち申し上げております。
7月29日(金)講演 奈良県大和高田市立高田西中学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月9日(火)~9月4日(日)個展
8月9日(火)~12日(金)実演日
会場:タオル美術館ICHIHIRO 4階
住所:愛媛県今治市朝倉上甲2930
毎年お世話になっているこの会場では、期間中4日間実演会をさせていただきます。
ぜひぜひ遊びにお越しください。
8月18日(木)講演 徳島県人権教育研究協議会主催
8月24(水)~30日(火)個展
会場: 髙島屋日本橋店 5階
住所:東京都中央区日本橋2-4-1
新作展示、名前入り色紙の実演もさせて頂きます。
お近くの方は、是非お立ち寄りくださいませ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月14日(水)~20日(火) 米子タカシマヤ
住所:鳥取県米子市角盤町1丁目30番地
TEL:(0859)22-1111
会場:7階本館エスカレーター前
いつもお世話になっております米子タカシマヤさん、山陰の方々、ぜひ遊びにお越しください!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
9月29日~10月5日 福屋八丁堀本店
7階ギャラリー101
住所: 広島市中区胡町6-26
TEL: 082-246-6111(代)
初めての広島市の福屋さんの個展です。中国地方の方々、御応援くださいヽ(´▽`)/
「こんなたけの原画デザイン、見たことない!」!!(゚ロ゚屮)屮
という声が飛び交いそうな️アートキャンバスを、W4キャンバス (665×243㎜)の上に創りました。いや~楽しかったですヽ(´▽`)/
こちらの原画は、板やレンガを立体的に配置しているので、インテリアとしてもお楽しみいただけます。
画像のようにプッシュピン(画びょう)2つで展示出来る軽い作品です。何気なく壁に立てかければ、インテリアのアクセントとして活躍してくれそうです。
生活の中にインテリアとして眺め『感謝』や『ありがとう』がある暮らしはいかがですか?
こちらからお求め いただけます。他にもお得な特典付!
↓
http://hyougensya.buyshop.jp/ ありがとうございます
~~個展の予定です~~
6月15日(水)~21日(火)個展
髙島屋洛西店
1階エスカレーター横特設会場
住所:京都市西京区大原野東境谷町2丁目5番地の5
TEL:075-332-1111
アクセス:阪急京都線「桂駅」より京都市バス約25分
または阪急京都線「洛西口駅」より京都市バス・ヤサカバス・阪急バスにて約10分
またはJR「桂川駅」より京都市バス・ヤサカバス・阪急バスにて約15分
それぞれ「境谷大橋」下車後、南方向へ徒歩5分、
または「洛西バスターミナル」下車、徒歩すぐ。
「齊藤酒造」とたけのコラボ企画!!
日本酒 名入れ実演販売を開催します。
ラベルに一言 コメント&お名前をたけが直筆でお入れします。
純米酒(720ml)1,435円
※ラベルデザインは、鶴、ひまわり、竹、富士山の4種からお選びいただけます。
6月24日(金)講演 ソーシャルサービス協会(京都府)
6月25日(土)講演 京田辺市立薪小学校PTA
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
7月1日(金)~31日(日)個展
集酉楽サカタニ
住所:京都市東山区七条通本町西入日吉町222
TEL:075-561-7974
アクセス:京阪七条駅東入南側徒歩1分
7月8日(金)、9日(土)講演&展示会
会場:ルミ・カペ
住所:北海道帯広市大正町基線96-5
*8日(金) 展示会:10:00~18:00
講演:18:30~21:00
*9日(土) 展示会:10:00~18:00(講演中はクローズ)
講演:14:00~16:30
昨年大好評につき、2回目の開催となります。
ありがとう曼荼羅作家じょんこさんとのコラボ企画です。
お近くの方は、是非お立ち寄りくださいませ。
7月23日 講演 岐阜県大垣市立青墓小学校PTA主催
7月29日(金)講演 奈良県大和高田市立高田西中学校
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
8月9日(火)~9月4日(日)個展
会場:タオル美術館ICHIHIRO 4階
住所:愛媛県今治市朝倉上甲2930
毎年お世話になっているこの会場では、期間中の1週間実演会をさせていただきます。
日程については、後日記載いたします。
8月18日(木)講演 徳島県人権教育研究協議会主催
8月24(水)~30日(火)個展
会場:髙島屋日本橋店 5階
住所:東京都中央区日本橋2-4-1
新作展示、名前入り色紙の実演もさせて頂きます。
お近くの方は、是非お立ち寄りくださいませ。
お客様から頂きましたご感想です。
プライベートの保護上、お名前は伏せておりますが、内容の加筆、変更はしておりません。
『この原画をはじめて拝見させて頂いたのは、妻と買い物に洛西高島屋へ行った時で、
たまたまエスカレータで2階へ上がった時です。
その時に
なんと(@_@;)妻が~(*゜▽゜*)たけさんや~っと言って一歩も動かず(´Д` )
うこうしているうちに、この原画が一番に目に付き惹きつけられて行く
自分が今でも覚えています。
一つしかない原画なのに無理を言ってその場で持ち帰り、
早速、私のイメージ通りに自宅玄関の壁につけさせて頂きました。
なんと素晴らしいことでしょう。
原画からのオーラとマイナスイオンが玄関いっぱいに
降り注いでくれ、いつも心は落ち着き最高の癒しの場となりました。
来客の方たちも驚きや感銘しきりです。
人との出会いに毎日、感謝とありがとうの気持ちでいっぱいです。
たけさん、記憶に残る原画をありがとうございます。
ほんとうにありがとう。』
頂いたご感想は、ただただ感謝です。ありがとうございます。
お寄せいただきました貴重なご感想は今後の作品に役立ててまいります。
ご注文はこちらからどうぞよろしくお願いいたします。
値段(参考)
大衣(509㎜×394㎜)・・・・・・・54,000円
三三(606㎜×455㎜)・・・・・・・75,600円
大全紙(727㎜×544㎜)・・・・108,000円
特大(1,096mm×792mm)・・ 162,000円
ご質問大歓迎です!お気軽に、何なりとお申しつけください。
皆様、ありがとうございますヽ(´▽`)/
3月の予定です。皆様、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
3月9日(水)~15日(火) 個展 大阪府
会場:堺タカシマヤ7階キッズローズスクエア
大阪府堺市堺区三国ヶ丘御幸通59番地
(tel) 072-238-1101
最寄り駅:南海高野線堺ひがし駅下車すぐ
実演時間:午前10時~午後6時30分(最終日は午後4時まで)
たけは、毎日会場にて実演しております。
大変ご好評いただいております名前入り色紙は、約30分程でお仕上げ致します。
お誕生日、ご結婚、ご出産、御入学、還暦のお祝い等にいかがでしょうか?
3月25日(金)~31日(木) 個展 京都府
会場:哲学の道 ギャラリー
京都市左京区浄土寺下南田町166
(tel)090-9116-2313
実演時間:午前10時~午後17時(最終日は午後3時まで)
たけは、会場にて毎日実演しております。
今年もまた、哲学の道にて期間限定「筆談のたけギャラリーショップ」を
オープンさせていただけることとなりました。
少し早めの桜とともに(笑)皆さまのご来店をお待ちしております。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
実演の間、遊びでこれ描きました(*゚ー゚*)
たけは、~30日(月)16;00まで、会場にて実演いたしますが、展示は4月23日まで続きます。
どうぞお誘い合わせのうえ、ふるって御来場くださるよう
3月24日(火)~4月23日(木) 個展(展示)
会場:タオル美術館ICHIHIRO(4階)http://www.ichihiro.co.jp/art/
住所:愛媛県今治市朝倉上甲2930
TEL: 0898-56-1515
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
桜の名所の哲学の道で『哲学の宙(そら) 筆談の「たけ」ギャラリーショップが10日間の期間限定で復活いたします!』
4月6日(月)~15日(水) ギャラリーショップ
会場:哲学の道
住所:京都府京都市左京区浄土寺下南田町166
TEL:090-9116-2313
最寄り駅:市バス「錦林車庫前」下車 徒歩6分
または銀閣寺より徒歩5分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月25日(土) 講演 in高知
会場:プラザ八王子
住所:高知県香美市土佐山田町262-1
時間:13:00~
主催:「わだちの会」
4月26日(日) 講演 in高知
会場:土佐せれんとしょっぷてんこす
住所:高知県高知市帯屋町1-11-40
TEL:(088)855-5411
FAX:(088)855ー5412
時間:13:30~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GWは洛西タカシマヤでお待ちしております!
4月29日(祝)~5月12日(火) 個展
会場:洛西タカシマヤ(2階)http://www.takashimaya.co.jp/rakusai/
住所:京都市西京区大原野東境谷町2丁目5番地の5
TEL:(075) 332-1111
最寄り駅:阪急京都線「桂駅」より京都市バス約25分
または阪急京都線「洛西口駅」より
京都市バス・ヤサカバス・阪急バスにて約10分
またはJR「桂川駅」より
京都市バス・ヤサカバス・阪急バスにて約15分
それぞれ「境谷大橋」下車後、南方向へ徒歩5分、
または「洛西バスターミナル」下車、徒歩すぐ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月下旬 個展
会場:いよてつ高島屋(7階)
住所:愛媛県松山市湊町5丁目1番地1
TEL:089-948-2111
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月中旬 個展
会場:日本橋タカシマヤ(5階)
運や人のせいやないで
なるべくして そうなったんや
宇宙を動かす法則、飛ばしたブーメランは自分まで戻ってくるように、悪いことも善いことも関係なく、自分から発信したことが必ず自分にかえってきます。
与えた分しか与えられませんし、搾取した分だけを必ず失うようになっています。
物にしても、お金にしても、運も、真心にしても、見えるもの、見えないもの、全て、出した分だけがやがて自分に返ってくるという宇宙の仕組みです。人のせいでもありません。自分の責任なのです。
いよいよタオル美術館ICHIHIROでございます。
たけは、3月24日(火)
どうぞお誘い合わせのうえ、ふるって御来場くださるよう
3月24日(火)~4月23日(木) 個展(展示)
会場:タオル美術館ICHIHIRO(4階)http://www.ichihiro.co.jp/art/
住所:愛媛県今治市朝倉上甲2930
TEL: 0898-56-1515
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
桜の名所の哲学の道で『哲学の宙(そら) 筆談の「たけ」ギャラリーショップが10日間の期間限定で復活いたします!』
4月6日(月)~15日(水) ギャラリーショップ
会場:哲学の道
住所:京都府京都市左京区浄土寺下南田町166
TEL:090-9116-2313
最寄り駅:市バス「錦林車庫前」下車 徒歩6分
または銀閣寺より徒歩5分
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
4月25日(土) 講演 in高知
会場:プラザ八王子
住所:高知県香美市土佐山田町262-1
時間:13:00~
主催:「わだちの会」
4月26日(日) 講演 in高知
会場:土佐せれんとしょっぷてんこす
住所:高知県高知市帯屋町1-11-40
TEL:(088)855-5411
FAX:(088)855ー5412
時間:13:30~
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
GWは洛西タカシマヤでお待ちしております!
4月29日(祝)~5月12日(火) 個展
会場:洛西タカシマヤ(2階)http://www.takashimaya.co.jp/rakusai/
住所:京都市西京区大原野東境谷町2丁目5番地の5
TEL:(075) 332-1111
最寄り駅:阪急京都線「桂駅」より京都市バス約25分
または阪急京都線「洛西口駅」より
京都市バス・ヤサカバス・阪急バスにて約10分
またはJR「桂川駅」より
京都市バス・ヤサカバス・阪急バスにて約15分
それぞれ「境谷大橋」下車後、南方向へ徒歩5分、
または「洛西バスターミナル」下車、徒歩すぐ。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
5月下旬 個展
会場:いよてつ高島屋(7階)
住所:愛媛県松山市湊町5丁目1番地1
TEL:089-948-2111
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
6月中旬 個展
会場:日本橋タカシマヤ(5階)
最近のコメント